デジタル大辞泉 「ひゅう」の意味・読み・例文・類語 ひゅう [副]1 風が強く吹く音を表す語。「風がひゅうと吹き抜ける」2 笛の音などを表す語。「口笛をひゅうと吹く」3 物が風を切る音や、そのさまを表す語。「小石がひゅうと飛ぶ」[類語]びゅう・ぴゅう・ひゅっと・びゅんびゅん・ひゅうひゅう・びゅうびゅう・ぴゅうぴゅう・そよそよ・さわさわ・そよ・ざわざわ・さやさや・さらさら・はたはた・ばたばた 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「ひゅう」の意味・読み・例文・類語 ひゅう 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )① 風の吹く音を表わす語。[初出の実例]「ヒュウと身を斬る様な風が吹き込んだ」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉前)② 物が風を切って動く音、また、そのさまを表わす語。[初出の実例]「ひゅうといふ音がして、頭の上の針線(はりがね)が鳴った」(出典:門(1910)〈夏目漱石〉一七)③ 笛や汽笛の音を表わす語。[初出の実例]「然し此頃は此の辺にも鉄道が敷かれ、向ふの森蔭にヒューと云ふ声」(出典:妹背貝(1889)〈巖谷小波〉春) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「ひゅう」の読み・字形・画数・意味 14画 [字音] ヒュウ(ヒウ)[字形] 形声声符は彪(ひゆう)。〔広雅、釈訓〕に「はるるなり」とあって、水の流れるさま。[訓義]1. 水がながれるさま。2. ゆるやかに流れるさま。3. 水をたくわえる、ため池。[熟語]▶・田▶・稲▶・流▶ 【丕】ひゆう 丕図。字通「丕」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報