デジタル大辞泉
「ひゅう」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひゅう
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 風の吹く音を表わす語。
- [初出の実例]「ヒュウと身を斬る様な風が吹き込んだ」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉前)
- ② 物が風を切って動く音、また、そのさまを表わす語。
- [初出の実例]「ひゅうといふ音がして、頭の上の針線(はりがね)が鳴った」(出典:門(1910)〈夏目漱石〉一七)
- ③ 笛や汽笛の音を表わす語。
- [初出の実例]「然し此頃は此の辺にも鉄道が敷かれ、向ふの森蔭にヒューと云ふ声」(出典:妹背貝(1889)〈巖谷小波〉春)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「ひゅう」の読み・字形・画数・意味
【丕
】ひゆう
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 