アカバナ科の常緑低木。花は枝先の節から1~数個垂れ下がって咲き,萼は先が4裂,開出あるいは反曲して大きく,花弁のように見え,花弁は萼よりも小さく4枚で,幅広く重なり合う。8本の長いおしべと1本の長いめしべが目だつ。花色は豊富で,鉢物に使われる。
フクシア属Fuchsia(英名lady’s eardrop)は約100種知られており,その大部分は中・南米に原産する(ニュージーランドに4種,タヒチに1種)。そのうちF.magellanica Lam.を片親として,F.coccinea Dry.やその他の種が交配され選抜されたものが,フクシアまたはホクシャの名で園芸的に広く栽植されている。この雑種品種群は,原種にくらべ花は大きく多花性となり,枝もじょうぶになっている。開花期は一般には3月から11月である。花色は紅・桃・紫・淡紫・白色などがあり,萼と花弁の色が同色のものと異色のもの,八重咲き,一重咲きの花形の変化,あるいは房咲きのものや下垂するものなど変化が多い。しかし中・南米の冷涼な山地原産種が基本になっているので,夏の高温や冬のひどい低温には弱い。繁殖は挿木による。原産地にくらべ日本の夏は暑いので,なるべく涼しく保つことが必要である。春から初夏に挿木し,小苗の状態にすると夏を越しやすい。
執筆者:古里 和夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
アカバナ科(APG分類:アカバナ科)の落葉低木。ホクシャともいう。熱帯アメリカ、南アメリカ、ニュージーランドなどに多くの種が分布するが、そのうちの数種を親として改良された園芸植物。普通は温室内で栽培し、鉢植えにして観賞される。葉は対生し、卵状披針(ひしん)形で縁(へり)に鋸歯(きょし)がある。花は径3~6センチメートルで美しく、枝先の葉腋(ようえき)に細長い柄を出して垂下する。萼(がく)の下部は筒状、上部は4片に分かれて赤色、花弁は4枚で紫紅色である。ほかに、萼が白色や桃色のもの、花弁が紫、紅、桃、白色のものなどがある。雄しべは8本で雌しべとともに長く突き出ている。花期は普通は4~6月を中心に3~11月。八重咲き品種もある。
粘質壌土に腐葉と川砂を混ぜた土で鉢植えにし、適時、芯(しん)を摘んで育てる。高温と乾燥に弱く、夏は涼しい場所に置く。繁殖は挿芽により、秋から春先に温室内で行う。
[松岡清久 2020年8月20日]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加