ブラックストン(読み)ぶらっくすとん(英語表記)Sir William Blackstone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラックストン」の意味・わかりやすい解説

ブラックストン
ぶらっくすとん
Sir William Blackstone
(1723―1780)

18世紀イギリスの法律家。ロンドンに生まれ、オックスフォード大学を卒業した。1746年にバリスター弁護士一種)となり、1753年、イギリス法学教育史上初めてオックスフォード大学でイギリス法の講義をした(それまでは大学ではローマ法の講義が行われていたにすぎない)。これは、当時にあっては大冒険であったが、成功を収めた。この成功をみた人がイギリス法の講義のために遺産を寄付した。その寄付講座(バイナー講座として今日でも有名)は1758年に開講し、ブラックストン最初の担当者に推された。彼は、この年(1758)から1766年まで講義を行い、それを基礎に『イギリス法釈義Commentaries on the Laws of Englandという4巻からなる大著を物するようになった。その第1巻は1765年に出版され、第4巻は1769年に完成した。この著作はそれまでの判例法を中心としたイギリス法を体系化し、その後のコモン・ロー発展、とりわけアメリカ法の発展に計り知れない影響を与えた。著書には、これ以外に、『イギリス法の分析』(1754)などがある。

堀部政男

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラックストン」の意味・わかりやすい解説

ブラックストン
Blackstone, Sir William

[生]1723.7.10. チープサイド
[没]1780.2.14. ロンドン
イギリスの法学者。大著『イギリス法釈義』 Commentaries on the Laws of England (1765~69) によって著名。当時イギリスの大学ではローマ法の講座だけがおかれ,イギリス法は教えられることがなかったが,1753年オックスフォード大学講師となったブラックストンは,この慣行を破って初めて大学でイギリス法を講じ,58年同大学にチャールズ・バイナー基金のイギリス法講座開設とともに,担当教授となった。このときの講義をまとめたものが『釈義』である。これは総合的なイギリス法概論であり,古典として今日でも読まれている。またアメリカ法成立に大きな影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android