デジタル大辞泉
「ブーシェフル」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ブーシェフル
ぶーしぇふる
Būshehr
イラン南部、ブーシェフル州の州都。ペルシア湾に臨む港湾都市。人口14万3641(1996)、22万3504(2016センサス)。18世紀前半、海軍基地として建設され、以後、ペルシア湾海上貿易の中心として、とくにイギリスとの関係が深まるに伴って発展した。1938年、イラン縦貫鉄道が現在のバンダル・ホメイニまで敷設されると、その地位を奪われた。
[香川優子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ブーシェフル」の意味・わかりやすい解説
ブーシェフル
イラン南部,ペルシア湾に臨む港湾都市。気候は暑く湿度が高い。シーラーズと道路で連絡し,その外港となっている。19世紀後半に英国の商館が建設され,一時は英国の総領事が湾内の政治的利益を守るために置かれていた。19万5222人(2011)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 