プセロス(その他表記)Psellos, Michael Konstantinos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プセロス」の意味・わかりやすい解説

プセロス
Psellos, Michael Konstantinos

[生]1018. コンスタンチノープル
[没]1079?
ビザンチンの人文主義者,政治家。哲学神学,文学,修辞学にすぐれ,コンスタンチノープル大学の哲学部門の指導者 (1045~51) をつとめ,プラトン哲学とキリスト教の融合を目指し,またギリシア古典,特にホメロスの復活に努力,ビザンチン文化の発展に大きく寄与した。その影響はイタリア・ルネサンスに及んだ。政治家としてはミカエル5世,コンスタンチヌス9世に官房長官として,また皇妃テオドラ,ミカエル7世には宰相として仕え,国政を左右した。出世欲と政治的無節操のため後世批難を受けたが,その主著『年代記』 Chronographia (976~1078年を扱う) は,心理描写の巧みさと洞察の鋭さにおいては第一級の文学作品であり,同時にこの時代の重要な歴史史料である。自然科学的・哲学的・神学的世界観の体系化をはかった著書『種々の学説について』 Didaskalia pantodapēのほかにプラトン哲学の解説書,弔辞集,500を数える書簡などその文筆活動は多岐にわたっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「プセロス」の意味・わかりやすい解説

プセロス
Michaēl Psellos
生没年:1018-78ころ

ビザンティン時代の代表的な博識家文人。弁護士,裁判官を経て,皇帝官房書記となり,一時的失脚と修道院入りをはさんで,11世紀の数代の皇帝の有力側近をつとめる。古代文芸の復興で重要な役割を果たし,その範囲は神学,哲学(プラトン・アリストテレス論)から自然科学,医学,文献学,法学にわたる。感情移入による生気あふれた976年から1078年までの同時代史叙述《歴史Chronographia》は,さまざまな機会の演説集,広い交際範囲を網羅した書簡集とともに,この時代のビザンティン社会を知るうえでの貴重な史料である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プセロス」の意味・わかりやすい解説

プセロス
ぷせろす
Michael Psellos
(1018―1096/1097)

ビザンティン帝国の哲学者、歴史家。コンスタンティノープル生まれ。官僚として頭角を現し、皇帝がめまぐるしく交替した11世紀後半の宮廷にあって権勢を振るった。首都の帝国大学を復興させ、自ら哲学の教授を務めた。プセロスは文法学から医学まで広い範囲に関心を示した有数の知識人であったが、哲学者としては、プラトン哲学の伝統を継ぎ、その理解をいっそう深めた。歴史家ないし文人としては、陰謀渦巻くビザンティン宮廷の人間模様を冷静に描いた歴史書『年代誌』で知られる。そのほか、書簡、弁論集など多数の著作を残したが、ギリシア古典を踏まえた独創的手法は後代に大きな影響を与えた。

[森安達也 2015年1月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android