デジタル大辞泉 「ヘバーデン結節」の意味・読み・例文・類語 ヘバーデン‐けっせつ【ヘバーデン結節】 《Heberden's node》手指の第一関節に生じる、変形性関節症の一種。関節の軟骨が摩耗し、骨棘が形成され、指が動かしにくくなる。痛みを伴うことが多い。加齢に伴う症状で、中年期の女性に多く発症する。原因は不明。英国の医師W=ヘバーデンが最初に報告したところからの名。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
家庭医学館 「ヘバーデン結節」の解説 へばーでんけっせつ【ヘバーデン結節 Heberden Node】 [どんな病気か] 変形性関節症(へんけいせいかんせつしょう)が指の先端の関節におこると、先端の関節が太くなり、結節(けっせつ)(しこり)状になります。これをヘバーデン結節またはヘーベルデン結節といいます。 指をよく使う職業の人に多いことから、関節の使いすぎによる変形(外傷性)、あるいは遺伝による変形(非外傷性)などが原因として考えられています。ただし、関節リウマチとは関係がありません。 [症状] 指の先端の関節が太く、結節状となり、ときには嚢腫(のうしゅ)ができ、腫(は)れてきます。変形が進行する時期には痛むことがありますが、変形が完成し、関節の動きが悪くなるころには、痛まなくなることが多いものです。 [検査と診断] X線写真で、関節のすき間が狭くなっている、骨棘(こっきょく)の形成、骨の硬化など、変形性関節症に特有の像がみられます。 血液検査では、リウマチ反応などの異常はありません。 [治療] 痛みが強い場合は、簡単な固定と鎮痛薬が用いられます。 関節が不安定で、物をつかんだりするときにぐらつく場合や、変形がひどい場合などは、関節固定術などの手術が必要になります。 出典 小学館家庭医学館について 情報