ヘラムシ(読み)へらむし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘラムシ」の意味・わかりやすい解説

ヘラムシ
sea centipede

軟甲綱等脚目ヘラムシ科 Idoteidaeとしてまとめられる種類の総称体長 1~2cm,幅はその 3分の1から 4分の1ほど。体は背腹に扁平で,へら状。一般に淡褐色から暗褐色のものが多いが,生息場所により赤褐色や鮮かな緑色個体も見られる。オホーツクヘラムシ Idotea ochotensis,イソヘラムシ Cleantiella isopus など潮間帯の石の下や海藻の間に多いが,ナガレモヘラムシ I. metallica のように流れ藻について世界に分布を広げているものや,ヤリボヘラムシ Symmius caudatus などのように水深 20~250mの砂泥中にすむ種も知られている。(→甲殻類節足動物等脚類軟甲類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘラムシ」の意味・わかりやすい解説

ヘラムシ
へらむし / 篦虫

節足動物門甲殻綱等脚(とうきゃく)目ヘラムシ科に属する海産動物の総称。体長は1~3センチメートル。種によって形態は異なるが、一般に細長く、いわゆるへら状。背腹に扁平(へんぺい)で、頭部に続いて7胸節、さらに種ごとに癒合の状態が異なる腹部からなる。潮間帯から浅海にかけて石の下や海藻の間、あるいは流れ藻について生活し、色彩変異に富む。各地の海岸にもっとも普通にみられるのはイソヘラムシCleantiella isopusで、とくに色変わりが多い。また、本州中部以南にはホソヘラムシCleantis planicaudaが、北にはオホーツクヘラムシIdotea ochotensisが多い。

[武田正倫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android