改訂新版 世界大百科事典 「ベルニエ」の意味・わかりやすい解説
ベルニエ
François Bernier
生没年:1620-88
フランスの医師,旅行家。中部フランスのジュエに生まれる。パリのクレルモン校でモリエールと同級であり,モリエールの親友シャペルChapelle(詩人。1626-86)の教育にあずかった。ガッサンディの弟子となり,後に医師として彼の最期をみとることとなる。モンペリエ大学で医学を学び,1652年博士号を取得。その後しばらくしてパレスティナ,エジプト,エチオピアを歴訪,58年インドに達しムガル帝国で王の侍医として過ごし,67年帰国した。10年余の東洋滞在を4巻の《回想録Memoires》として70-71年に出版,74年には《簡約ガッサンディ哲学》を著した。サブリエ夫人のサロンの常連となり,75年ラ・フォンテーヌとここで知り合った。モリエールが《気で病む男》を,ラ・フォンテーヌが《キンキナ(キナ皮の意)頌》を書くとき情報を提供したといわれる。ベルニエは諸民族の医学的弁別,風習の描写で人類学と東洋学の道を開いたとされ,タベルニエらと18世紀に盛んになる異国旅行文学を将来した。
執筆者:松原 秀一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報