ホーネッカー(読み)ほーねっかー(その他表記)Erich Honecker

精選版 日本国語大辞典 「ホーネッカー」の意味・読み・例文・類語

ホーネッカー

  1. ( Erich Honecker エーリヒ━ ) 東ドイツ政治家。一九四六年の社会主義統一党創立以来、同党指導部の一員。党中央委員会書記、第一書記を経て、七六年総書記、同時に国家評議会議長となる。九〇年ドイツ再統一後、チリへ移り、同地で死亡。(一九一二‐九四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホーネッカー」の意味・わかりやすい解説

ホーネッカー
ほーねっかー
Erich Honecker
(1912―1994)

ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)の政治家。ザール地方ノインキルヘンに炭坑労働者の子として生まれる。小学校を終えて屋根葺(ふ)き職人の徒弟となる。1926年共産青年同盟に入り、1929年共産党員、1931年ザール地区共産青年同盟書記。1933年ナチス支配下で地下活動に入り、1935年逮捕、10年の懲役刑。第二次世界大戦後、1946年自由青年同盟(FDJ)の建設をゆだねられ、1955年まで同議長。1946年よりドイツ社会主義統一党SED。現在の民主社会党前身)幹部会員。1950~1958年政治局員候補、1958年以降政治局員。1955~1957年ソ連で訓練ののちSED指導部内で軍事・保安関係を担当。1958年より党中央書記および教育相、1971年ウルブリヒト辞任後党第一書記、1976年以降国家評議会議長(元首)も兼務。1987年9月懸案のドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)訪問を実現、両独関係の進展に新局面を開いた。1989年10月18日SEDの中央委員会において彼の後継者と目されたエゴン・クレンツおよび秘密警察長官エリッヒ・ミールケらは、現存社会主義の穏やかな体制内改革を策してホーネッカーに辞任を迫り党から追放したが、時すでに遅く民衆の激しい不満の前に党組織は瓦解(がかい)した。1989年11月ベルリンの壁が崩壊し、1990年4月ベルリン近くのソ連軍病院にかくまわれた。ドイツ再統一後の1991年3月、ドイツ当局がソ連軍に引き渡しを要求するとモスクワへ逃れた。1991年12月ソ連崩壊後モスクワのチリ大使館に庇護を求めたが、1992年7月29日ドイツへ護送され、ベルリンの壁越境者への殺人命令、汚職、背任の容疑で告発、11月12日裁判が開始された。明白な証拠が発見されず、憲法裁判所は彼の「不治の病」を理由に告訴を取り下げ、チリの家族のもとへ行くことを許可した。1994年5月29日死去。

[中川原徳仁]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ホーネッカー」の意味・わかりやすい解説

ホーネッカー

ドイツ民主共和国(東ドイツ)の政治家。炭鉱夫の子に生まれ,1929年ドイツ共産党に入党。1935年―1945年反ナチス運動で逮捕,投獄。1958年ドイツ社会主義統一党中央委員会政治局員兼書記,1971年ウルブリヒト退陣のあと第一書記に就任。1976年国家評議会議長(元首)を兼任,東ドイツの最高指導者となった。東欧諸国の民主化運動が東ドイツに波及した1989年,書記長,国家評議会議長を辞任,党を除名され,1990年の東西ドイツ統一後,1991年ソ連(ロシア)へ病気治療で出国,1992年に東ドイツ時代のベルリンの壁逃亡者射殺命令により殺人罪で起訴され,帰国して裁判が開始されたが,病気により裁判停止となり,チリへ出国。
→関連項目ベルリン問題

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホーネッカー」の意味・わかりやすい解説

ホーネッカー
Honecker, Erich

[生]1912.8.25. ザール,ノインキルヘン
[没]1994.5.29. サンチアゴ
東ドイツの政治家。 1929年ドイツ共産党に入党,30~31年ソ連留学,35年反ナチス活動を理由に逮捕され,ソ連軍によって解放されるまで 10年間獄中生活をおくった。第2次世界大戦後は青年組織づくりに活躍し,46年自由ドイツ青年同盟議長。社会主義統一党結成に参画し,49年人民議会議員。 56年から2年間のソ連留学後,58年に社会主義統一党中央委員会書記,同政治局員。対西ドイツ強硬派の W.ウルブリヒトの退陣に伴い,71年5月党第一書記 (1976年書記長と改称) に就任。同年6月には国防評議会議長も兼任し党と軍の最高指導者となった。西ベルリンの地位などについて妥協的態度をとり,ベルリン協定 (72.6.) ,東西両ドイツ基本条約 (72.12.) などの調印に好影響を与えた。 76年国家評議会議長 (元首) 就任。 80年以降東西対話を訴えて西側諸国との対話を促進,87年西ドイツへ公式訪問したが,東ドイツ国民の西ドイツへの大量流出,民主化要求を受けて,89年 10月すべての役職を辞任。東西ドイツ統一後ソ連へ出国したが,92年旧東ドイツ時代の「ベルリンの壁」逃亡者射殺命令により起訴され帰国後逮捕。裁判が開始されたが高齢と病気を理由に釈放,家族の住むチリへ出国した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ホーネッカー」の解説

ホーネッカー
Erich Honecker

1912~94

東ドイツの政治家。1971年,前任者のウルブリヒトに代わりドイツ社会主義統一党(SED)の第一書記(在任1971~89),76年には国家評議会議長(在任1976~89)となった。出身母体の青年団体関係者を側近として党指導部を固め,ソ連に忠実な路線を踏襲した。国民の消費生活の向上をめざしたが,逆に経済を破綻に追い込んだ。そのうえソ連や東欧諸国における体制改革の波にも逆らい,治安対策を強化したため市民の間に抗議運動の高揚を招いた。89年10月失脚,その直後,「ベルリンの壁」が崩壊した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android