マイノング(読み)まいのんぐ(英語表記)Ritter von Handschuchsheim Alexius Meinong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マイノング」の意味・わかりやすい解説

マイノング
Meinong, Alexius

[生]1853.7.17. レンベルク
[没]1920.11.27. グラーツ
オーストリア哲学者,心理学者。対象論創始者。 1882年グラーツ大学員外教授,89年同大教授。ブレンターノに学び,彼の哲学的記述心理学,特に「志向性」の理論の影響を受けて,対象論,すなわち存在,非存在にかかわりなく純粋対象の学としての対象論を提唱した。彼の対象論はフッサールシェーラー,N.ハルトマンらに影響を与えた。主著仮定について』 Über Annahmen (1902) ,『対象論』 Über die Stellung der Gegenstandstheorie im System der Wissenschaften (07) ,『可能性と蓋然性』 Über Möglichkeit und Wahrscheinlichkeit (15) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マイノング」の意味・わかりやすい解説

マイノング
まいのんぐ
Ritter von Handschuchsheim Alexius Meinong
(1853―1920)

オーストリアの哲学者。レムベルクに生まれる。ウィーンで初めは歴史を学び、のちに哲学に転じてドイツ・オーストリア学派の創始者ブレンターノに師事。1878年ヒュームに関する論文で教授資格をとり、1882年以後グラーツ大学で哲学を講じた。その哲学は対象論とよばれるもので、意識体験に現れるすべての対象を、それが存在するかしないかにかかわりなく、対象そのものとして考察することを主眼とする。マイノングはそこで表象作用と思考作用とを区別し、前者の対象を「客観」、後者の対象を「客観的なもの」とよぶが、この「客観的なもの」すなわち「かくある」Soseinが対象そのものの本質であって、対象論は主としてこの本質において成立する諸関係を考察する。彼のこの対象論は、フッサールの現象学にみられる本質学にも通ずるところがあり、またイギリスの新実在論者G・E・ムーアにも影響を与えた。

[宇都宮芳明 2015年4月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android