マランタ(読み)まらんた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マランタ」の意味・わかりやすい解説

マランタ
まらんた
[学] Maranta

クズウコン科(APG分類:クズウコン科)マランタ属の総称多年草。熱帯アメリカに約20種分布する。同じくクズウコン科のカラテア属とともに美しい色彩、模様の葉を観賞するため栽培される。葉は根際(ねぎわ)から出るものと、茎から出るものがある。本属の代表種クズウコンは英名アロールートarrowrootといい、根部の塊茎からデンプンをとることでよく知られるが、観賞用としては、葉に白斑(はくはん)が入るフイリクズウコンがある。このほかモンヨウショウ楕円(だえん)形の葉に大きな斑紋が入り、小鉢仕立てで人気がある。またエリスロネウラ種は葉脈が赤く、美しい。栽培は温室か室内の明るい日陰で行い、夏は乾燥しないようにする。越冬温度は10~12℃以上。繁殖は5~6月、株分けで行う。

[坂梨一郎 2019年6月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マランタ」の意味・わかりやすい解説

マランタ
maranta

クズウコン科の多年生観葉植物。園芸界ではマランタ属 Marantaのモンヨウショウ M. bicolorなどのほかに,カラテア属 (ヒメバショウ) の仲間をもマランタと呼ぶ。この2つの属は前者果実に1種子を生じ,後者が3種子を生じる点で異なるが,葉はいずれも卵形長柄でよく似ている。南アメリカや熱帯アジアに分布するが,通常はブラジルなどの南アメリカ産種が栽培され,温室を必要とし,高湿度,日陰を好む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android