クズウコン科クズウコン属Marantaの総称。多年草で熱帯アメリカに約23種が知られるが,うち数種が観葉植物として栽培されている。多いのはマランタ・レウコネウラM.leuconeura E.Mor.(英名prayer plant)とその変種群である。基本種var.leuconeuraは葉が広楕円形で,中央部と側脈部が青緑色,脈間は黒緑色,全体にビロード状の光沢があり,裏面は淡紅紫色である。多くの場合,マッサンゲアナ(和名ヒョウモンヨウショウ)var.massangeana E.Mor.と呼ばれている。モンヨウショウvar.kerchoviana E.Mor.は緑白色に黒緑色の大きな斑(ふ)が入り,裏面は白緑色。1912年ころに導入された。エリスロネウラvar.erythroneura Bunt.は側脈が淡赤色となり,裏面も紅紫色で美しい。マランタ・ビコロルM.bicolor Ker-Gawl.はブラジル,ギアナの原産で,前種に似ているが,地下に塊球をつくって繁殖する。クズウコンも塊茎をつくり,西インド諸島では,デンプンを採るため栽培される。また斑入品種が観葉のために栽培されることがある。マランタ類の多くは茎がはうので,つり鉢仕立てや壁にはわせるとよいが,乾燥すると葉が巻く。8~10℃で越冬する。
近縁のカラテア属Calatheaに似ているが,マランタ属ではめしべの子房は1室に退化していて,3室あるカラテア属から区別される。
執筆者:高林 成年
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
クズウコン科(APG分類:クズウコン科)マランタ属の総称。多年草。熱帯アメリカに約20種分布する。同じくクズウコン科のカラテア属とともに美しい色彩、模様の葉を観賞するため栽培される。葉は根際(ねぎわ)から出るものと、茎から出るものがある。本属の代表種クズウコンは英名をアロールートarrowrootといい、根部の塊茎からデンプンをとることでよく知られるが、観賞用としては、葉に白斑(はくはん)が入るフイリクズウコンがある。このほかにモンヨウショウは楕円(だえん)形の葉に大きな斑紋が入り、小鉢仕立てで人気がある。またエリスロネウラ種は葉脈が赤く、美しい。栽培は温室か室内の明るい日陰で行い、夏は乾燥しないようにする。越冬温度は10~12℃以上。繁殖は5~6月、株分けで行う。
[坂梨一郎 2019年6月18日]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新