すべて 

ミシェルタピエ(その他表記)Michel Tapié

20世紀西洋人名事典 「ミシェルタピエ」の解説

ミシェル タピエ
Michel Tapié


1909.2.26 - 1987.7.30
フランス批評家,画家,彫刻家
トゥルーズ‐ロートレックの子孫一人オザンファン弟子で、シュルレアリスムの画家。日本にも数度訪れ、抽象表現主義を広める為の重要な役目を果たした。彫刻家として「アール・ブリュット」の動向に参加し、批評家として「アンフォルメル運動を推し進めた。「もうひとつの芸術」(1952年)などの著書ももつ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む