アンフォルメル(読み)あんふぉるめる(英語表記)Informel フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンフォルメル」の意味・わかりやすい解説

アンフォルメル
あんふぉるめる
Informel フランス語

主として1950年代に前衛芸術の一動向となった叙情的、表現主義的傾向の抽象芸術およびその運動をさす。フランスの批評家ミシェル・タピエMichel Tapié(1909―1987)によって1952年パリで開催された展覧会「アンフォルメルの意味するもの」Signifiant de L'informelからこの名称が生まれた。同年タピエは、小冊子『別の芸術』Un art autreを出版し、この運動の趣旨を宣言している。展覧会に参加した、もしくは『別の芸術』で取り上げられた主要な作家をあげれば次のとおりである。デュビュッフェフォートリエ、マチューGeorges Mathieu(1921―2012)、ボルスアルトゥングポロックミショー、トビー、デ・クーニング、リオペルJean-Paul Riopelle(1923―2002)、スーラージュアペルロスコサムフランシスクラインカポグロッシたちである。したがって、表現主義、叙情的抽象から、アメリカの「太平洋派」や「アクション・ペインティング」などに至る広範で多様な傾向をいわば総括した形であり、それにタピエが精神的、系譜的に意味を付与したのがアンフォルメルである。すなわち、後期キュビスム、あるいは幾何学的抽象の定型化、アカデミスム化に対立して、「非定形アンフォルメル」なもののなかに、第二次世界大戦後における精神の激情的表現、「生の動き」をみいだそうとする運動である。

 この運動は、1950年代から少なくとも1960年代初頭までは国際的な広がりをみせ、多くの批評家、芸術家たちの間に共感を巻き起こした。日本人としては、批評家の富永惣一(そういち)(1902―1980)、彫刻家の勅使河原宏(てしがわらひろし)、画家今井俊満(としみつ)、堂本尚郎(ひさお)などがその一環を担った。そしてヨーロッパ的合理主義、古典主義への反抗という一面のかたわら、東洋墨蹟(ぼくせき)や禅の思想との関連という他面をもったことが、いっそう国際的な広がりを強めた。しかし1960年代末以降、しだいに他の前衛的な動向のなかに埋没していったことも事実である。

中山公男

『美術出版社著・刊『アンフォルメル以後――日本の美術はどう動いたか』(1964)』『美術出版社編・刊『現代美術事典――アンフォルメルからニュー・ペインティングまで』(1985)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンフォルメル」の意味・わかりやすい解説

アンフォルメル
Informel

美術用語。第2次世界大戦後の美術の一動向。アール・アンフォルメルとも呼ばれる。 1952年フランスの批評家 M.タピエが名づけた。 J.フォートリエ,J.デュビュッフェ,ボルスを先駆とし,物質感の強い絵肌 (マチエール) ,力動感にあふれた筆触と画面構成,幾何学的な定形の拒否などを特色とし,タピエはそこに既存の美学と断絶した新しい絵画を見出して,その特質をアンフォルメルと呼んだ。「不定形なるもの」の意。タピエによって強力に推進され,1950年代の代表的運動となった。同時代のアメリカの抽象表現主義に対応する運動で,戦後の抽象美術の展開において大きな意義をもった。 G.マチュー,J.リオペル,A.ブーリらが代表的な画家。 57年にタピエが来日し,日本にも大きな影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android