ミズトガリネズミ(読み)みずとがりねずみ(英語表記)Eurasian water shrew

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミズトガリネズミ」の意味・わかりやすい解説

ミズトガリネズミ
みずとがりねずみ / 水尖鼠
Eurasian water shrew
[学] Neomys fodiens

哺乳(ほにゅう)綱食虫目トガリネズミ科の動物。水生適応した種で、ヨーロッパからバイカル湖までと、シベリア沿海地方、樺太(からふと)(サハリン)に分布する。外形カワネズミにきわめて類似し、手足の指の縁には水かきとなる剛毛が生え、尾の下面にはキール(竜骨)状の長毛が列生している。頭胴長7~9.6センチメートル、尾長4.7~7.7センチメートルで、耳介は毛に埋まる。毛は柔らかく密で、背面は灰黒色、下面は白い。歯は先が赤染し、歯式は

で合計30本。水辺にすみ、潜水が巧みで、水生昆虫カニエビ小魚を食べる。水辺の岸に巣をつくり、春から秋に3~8子を産む。

阿部 永]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ミズトガリネズミ」の解説

ミズトガリネズミ
学名:Neomys fodiens

種名 / ミズトガリネズミ
科名 / トガリネズミ科
解説 / 泳ぎがうまく、20秒ほどもぐることができます。
体長 / 67~96mm/尾長45~77mm
体重 / 12~18g
食物 / 水生昆虫、小魚、カエルなど
分布 / ヨーロッパ、アジア北部の川、ぬま近く

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android