ミニチュアカー(読み)みにちゅあかー(英語表記)miniature car

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミニチュアカー」の意味・わかりやすい解説

ミニチュアカー
みにちゅあかー
miniature car

超小型の模型自動車玩具(がんぐ)。ミニカーmini carともいう。モデルカーmodel car(模型自動車)の一つで、収集して楽しむホビー玩具として世界的流行をみせている。モデルカーには、金属製モデルカー、レーシング用モデルカー、ミニチュアカーなどがあり、ミニチュアカーは模型自動車として代表的なもので、最初は置物飾り物として発生した。イギリスではすでに90年以上の歴史をもっているというが、実物を正確に縮尺複製できるダイカストdie casting(鋳物製)がおもになっている。イギリスのデンキー、コーギー、スポットオン、レズニー(マッチボックス)、バッチ、ドイツのガマ、ツイス、イタリアのリオマーキュリー、ポリトーイ、フランスのソリッド社などが代表的メーカーで、ヨーロッパ40社の総車種は、約6000種以上にのぼるといわれる。日本にも約1000種以上紹介されているが、国産品も1959年(昭和34)から数多く出回っている。

 あらゆる車種が、実物とそっくりにつくられ、愛好されて、これを収集する趣味が広まった。収集家相手のミニチュアカーは、自動車工業発達を反映して、多種多様の型が続いてつくられている。フランスには収集家のための組織CIAM(国際自動車ミニチュア・クラブ)があり、日本でもJMCC(日本ミニチュア・コレクタークラブ)などがカーブームにのって生まれた。13歳前後を頂点に、成年層にまで広い支持がある。

[斎藤良輔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミニチュアカー」の意味・わかりやすい解説

ミニチュアカー
miniature car

実物の自動車をモデルに,縮小してつくられた模型。ミニカー,モデルカーともいう。玩具としても用いられるが,ビンテージや限定生産による希少で高価なものはコレクションや観賞の対象として人気が高い。溶かした亜鉛合金を精密な鋳型に高圧力で流し込むダイキャスト製法のものが大半だが,ホワイトメタル,アンチモニー (鉛とアンチモン合金) ,コールドキャスト (ポリストーンという合成樹脂) ,レジン (ポリエステルレジンと炭酸カルシウム) ,プラスチック (ABS樹脂など) のものもつくられている。縮尺 (スケール) は1/43のものが最も多く出回っているが,1/18,1/24,1/64,1/87など細かく分かれており,車種によって異なる。日本では,1965年に米澤玩具がミニカーブランドのダイヤペットを発表。最初に量産されたのは,1970年にトミーが発売したトミカの全7車種。海外には,アメリカ合衆国のマッチボックスやホットウィール,ドイツのメルクリン,イギリスのディンキー・トイズやコーギー・トイズ,イタリアのメベトーイやマーキュリー,フランスの JRD,CIJといったミニカーブランドがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android