改訂新版 世界大百科事典 「メテオール号」の意味・わかりやすい解説
メテオール号 (メテオールごう)
Meteor
長さ71m,排水量1150トンのドイツの軍艦を改装した観測船。1925-27年には大西洋を,28-35年にはアイスランド・グリーンランド海域を,37,38年には北大西洋の調査を行った。観測の成果は《メテオール報告》としてまとめられ,海洋物理学の発展に大きな影響を与えた。とくに,従来の探検型の観測から,あらかじめ碁盤目のように配置された測点で次々と決められた方法で行う計画型の観測へと道をひらいた功績は大きい。この名は長さ82m,排水量3054トンの西ドイツの調査船メテオールⅡに受け継がれ,64年に任務に就いて以来,数々の海洋調査に参加した。紅海底で,熱水起源の含金属沈殿物を発見し,熱水現象発見のさきがけをなしたことで有名。1986年にはメテオールⅡにかわって,長さ97.5m,排水量4780トンのメテオールⅢが就役した。
執筆者:寺本 俊彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報