デジタル大辞泉
「もたつく」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もた‐つ・く
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「つく」は接尾語 )
- ① 男女がむつまじげにふざけ合う。いちゃつく。
- [初出の実例]「一献きこし召ながら、お麦とお白湯に思入綢繆(モタツキ)きっきゃと言せてゐるところへ」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)三)
- ② 物事が思うようにはかどらない。順調に進まない。もたもたする。
- [初出の実例]「駿馬、痴漢をのせて走ったり、好漢、駑馬に引きづられてモタつくのがどうもこの道」(出典:ぼらのへそ(1956‐57)〈中野好夫〉恋愛について)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 