デジタル大辞泉
「凝滞」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎょう‐たい【凝滞】
- 〘 名詞 〙 変化、進行、進歩などがなく、とどこおること。また、ものにこだわりとどこおって通じないこと。渋滞。停滞。
- [初出の実例]「神情開朗無二小乗疑滞一也」(出典:勝鬘経義疏(611)歎仏真実功徳章)
- 「儒者の道は〈略〉物に凝滞(ギャウタイ)せず迹(あと)になづまず」(出典:翁問答(1650)下)
- [その他の文献]〔史記‐太史公自序〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「凝滞」の読み・字形・画数・意味
【凝滞】ぎようたい
こだわり、とどこおる。〔楚辞、漁父〕
人は物に凝滯せず、能く世と推移す 世人皆濁らば 何ぞ其の泥を
(にご)して、其の波を揚げざる字通「凝」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 