ヤムチャ(読み)やむちゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤムチャ」の意味・わかりやすい解説

ヤムチャ
やむちゃ / 飲茶

中国において、正餐(せいさん)の間にとる軽い食事。中国の古い時代の食生活は、1日に正餐は午前11時過ぎからと、午後7時30分以後の二度の吃飯(チーファン)であった。これだけでは食生活のうえから不十分なので、これに加えて二~三度の補食、すなわち吃点心(チーティエンシン)がされるようになった。中国料理の名著の一つ、袁枚(えんばい)の『随園食単(ずいえんしょくたん)』(1792)には「梁(りょう)の昭明太子は点心をもって小食となす」と記されており、中国南部の広東(カントン)地方において、お茶を飲みながらこのような軽食をとる習わしが広く行われた。これが飲茶(ヤムチャ)(広東語)である。近時、朝食、昼食時の手軽な点心類を主としたワゴンサービスによる食事がヤムチャとして知られるようになった。

[野村万千代]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android