ヨウジウオ(読み)ようじうお(英語表記)pipefish

翻訳|pipefish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨウジウオ」の意味・わかりやすい解説

ヨウジウオ
ようじうお / 楊枝魚
pipefish

硬骨魚綱トゲウオ目ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科Syngnathinaeに属する魚類総称、またはそのなかの1種。世界各地の暖海分布するが、若干の種類は寒帯にも生息する。90メートル以浅の沿岸汽水にすむが、淡水にもいることがある。世界で230種余りが知られ、そのうち日本からはおよそ42種が記録されている。体は著しく延長して細長く、完全に骨質板で覆われる。尾部はまっすぐに伸びて曲がらないこと、および尾びれがあるのがタツノオトシゴ類との大きな違いである。吻(ふん)は管状で、その先端に小さな口があり、スポイトのように急に海水とともにプランクトンを吸い込んで食べる。春から夏にかけて産卵する。雄の胴の腹面または尾部の下面に受精した卵を保護する特別な装置がある。腹面の両側に低い皮褶(ひしゅう)があり、これに挟まれて多数の卵が露出したまま一層に付着したもの、左右の皮褶が合一して完全な育児嚢(のう)を形成し、その中に卵が入れられているものなど、種によってさまざまな形状がある。育児嚢の中の卵は、その組織からある程度の栄養を取り込む。

 和名ヨウジウオSyngnathus schlegeliは、北海道~九州の日本各地、朝鮮半島南シナ海などの沿岸の藻場河川汽水域に生息する。背びれや育児嚢が尾部にあり、育児嚢の中に卵を完全に包み込むこと、背びれ条数が多い(35本以上)ことなどが特徴。全長30センチメートル余りになる。受精した卵は楕円(だえん)形で長径1.2ミリメートル、短径1ミリメートルで、育児嚢と胎盤状組織で密着する。育児嚢の中で孵化(ふか)した仔魚(しぎょ)は全長7ミリメートルであり、1週間前後で5、6月ごろに全長10ミリメートルの稚魚となって産み出される。

[落合 明・尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヨウジウオ」の意味・わかりやすい解説

ヨウジウオ (楊子魚)
pipefish

ヨウジウオ目ヨウジウオ科の魚。この仲間は体が細長く,体表は前後に連なる輪状の骨板でおおわれる。吻(ふん)は管状に突出し,先端に小さい口が開く。同科のタツノオトシゴと異なり頭部は体軸から反れずに真直ぐのび,かつ,尾びれを有する。ヨウジウオSyngnathus schlegeliは北海道以南の日本沿岸に分布し,波静かな内湾の藻場に生息する。体色は暗褐色で,ときに白点が散在する。全長30cm。泳ぎは得意でなく,体を立てたまま背びれを波打たせて滑るように前進する。産卵期は春~初夏で,北にいくほど遅くなる。雄の尾部腹面に育児囊があり,雌がその中に輸卵管をさし込んで卵を産みつける。孵化(ふか)した仔魚(しぎよ)は,なお1週間ほどここに止まり,全長10mmくらいに発育してからいっせいに泳ぎ出す。仔魚の数は体長25cmの雄で800~900匹である。内湾にはほかにオクヨウジUrocampus rikuzeniusがすむが,肛門の位置が前方なので区別できる。いずれも食用にはされず,観賞魚として飼育される。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨウジウオ」の意味・わかりやすい解説

ヨウジウオ
Syngnathus schlegeli

トゲウオ目ヨウジウオ科の海水魚。全長 30cm内外。体はきわめて細長く,全体として箸,あるいはようじを思わせる。吻は細長く突き出し,口はその先に開き,歯はない。体は黒褐色で,真皮性の骨板でおおわれる。背鰭は1基,尻鰭はきわめて小さく,腹鰭はない。北海道以南の沿岸,内湾に普通で,海藻の間にすむ。雄の腹部に育児嚢があり,卵が孵化して幼魚になるまでその中で保護する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヨウジウオ」の意味・わかりやすい解説

ヨウジウオ

ヨウジウオ科の魚。全長30cm。タツノオトシゴなどに近縁。体は細長く,堅い骨板でおおわれ,楊枝(ようじ)のようなのでこの名がある。雄は尾部腹面に育児嚢がある。日本各地の沿岸,朝鮮半島に分布。内湾の藻場に多い。食用にはならず,観賞魚として飼育される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のヨウジウオの言及

【育児囊】より

…たとえば,南米産のカエル(コモリガエル)では雌の背中の皮膚に穴ができ,卵はこの中で発生を遂げる。またヨウジウオ科のヨウジウオやタツノオトシゴでは雄の腹部に育児囊があり,雌が生み入れた卵を稚魚になるまで育てる。しかし,これらの育児囊は子への栄養供給にはまったく関係しないので,孵卵腔(こう)と呼んで,真の育児囊と区別されることもある。…

※「ヨウジウオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android