ランドルフィ(その他表記)Tommaso Landolfi

デジタル大辞泉 「ランドルフィ」の意味・読み・例文・類語

ランドルフィ(Tommaso Landolfi)

[1908~1979]イタリア小説家。20世紀イタリア幻想文学代表者一人シュールレアリスム影響を受け、実験的な短編多数残した。また、ロシア文学フランス文学翻訳家としても名高い。作「大体系の対話」「カフカの父親」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ランドルフィ」の意味・わかりやすい解説

ランドルフィ
Tommaso Landolfi
生没年:1908-79

イタリアの作家,詩人中部イタリアピーコの生れ。フィレンツェ大学で文学を学び,同市の反ファシストの文学サークルに通い,《大体系の対話》(1937)を皮切りに,《ゴキブリの海》(1939),《剣》(1942)と,超現実的な短編を次々と発表する。20世紀のイタリア文学を代表するシュルレアリストといわれ,逆説,言葉の遊び,ブラック・ユーモアを用いて読者の意表をつく手法を得意とするが,作品の根底には人生への深いペシミズムが隠れている。カジノに通いつめるなど,奇行でも知られている。代表作には《月の石》(1939),《影》(1954),《でたらめに》(1975)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランドルフィ」の意味・わかりやすい解説

ランドルフィ
Landolfi, Tommaso

[生]1908.8.9. ピーコ
[没]1979.7.8. ローマ
イタリアの小説家。第2次世界大戦前は反ファシズムを標榜して官憲の迫害を受けた。超現実主義的な作風で知られるが,多彩な翻訳家でもある。『月の石』 La pietra lunare (1939) ,『秋の物語』 Racconto di autunno (47) ,『短編集』 Racconti (61) ,『不可能の物語』 Racconti impossibili (66) ,『ローマのゴーゴリ』 Gogol a Roma (71) ,『死のすみれ』 Viola di morte (72) などがあり,ゴーゴリ,プーシキン,レールモントフホーフマンスタールなどの翻訳も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ランドルフィ」の意味・わかりやすい解説

ランドルフィ
らんどるふぃ
Tommaso Landolfi
(1908―1979)

イタリアの小説家。中部イタリアのビーコに生まれる。フィレンツェ大学で文学を学び、同市の反ファシスト青年の文学サークルに通った。『大体系の対話』(1937)を皮切りに、『ゴキブリの海』(1939)、『剣』(1942)と、超現実主義的な短編集を次々に発表し、20世紀を代表する幻想作家と目された。ポー、ゴーゴリ、カフカらの影響を受け、逆説やブラックユーモアを用いて、読者の意表をつく手法を得意とするが、作品の根底には人生への深いペシミズムが潜んでいる。ドイツ、ロシア文学の研究者としても高名で、カジノに通い詰めるなど、奇行も多い。『月の石』(1939)、『影』(1954)、『でたらめに』(1975)などが代表作である。

[竹山博英]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android