レースソウ(その他表記)lattice-leaf plant
lace-leaf plant
Aponogeton madagascariensis (Mirbel)van Bruggen(=A.fenestralis Hook.f.)

改訂新版 世界大百科事典 「レースソウ」の意味・わかりやすい解説

レースソウ
lattice-leaf plant
lace-leaf plant
Aponogeton madagascariensis (Mirbel)van Bruggen(=A. fenestralis Hook.f.)

マダガスカル原産で,池や川の水に沈んではえているレースソウ科の多年草。水底に塊茎があり,葉はこれから根生する。葉柄の長さは水深によって異なり,3~30cmある。葉身は披針形で長さ20~50cm,幅3~15cmになる。若い葉では他の植物と同じように葉肉がある。しかし生長すると葉肉の組織は脱落し,縦走する葉脈とその間を直角方向につなぐ細脈だけが残って,レースのような網目をつくる。開花時には花茎が水面まで伸び,先に二叉(にさ)に分かれた穂状花序をつける。花序は若いときには帽状の苞鞘(ほうしよう)で覆われているが,これは早い時期に落ちる。花は無柄で,花序軸の表面に多数つき,基部のものから順に開花する。その間に2本の花序軸が伸び,10~20cmに達する。花被片は淡紫紅色で,背軸側に片寄って2~3枚がつき,卵形で長さ約2mm。反対側の花被片は退化している。世界各地で観賞用に栽培されている。日本のような温帯地域では,温室内の水槽で育てるのが普通である。

 キボウホウヒルムシロA.distachyon L.f.(英名Cape pondweed)は南アフリカ共和国の原産で,葉身が水面に浮かび,網目状とはならない。花被片は各花にただ1枚あり,長さ約1.5cmで淡紅色,開花後も落ちずに残って生長し,結実時には長さ約3cmで緑色となる。南アフリカではこの花序を野菜として食べる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レースソウ」の意味・わかりやすい解説

レースソウ
れーすそう
lace leaf
[学] Aponogeton madagascariensis (Mirbel) Bruggen
Aponogeton fenestralis Hook.f.

レースソウ科(APG分類:レースソウ科)の多年生水草。マダガスカル原産で観賞用に水槽などで栽培される。根茎は長く匍匐(ほふく)する。葉は沈水性で、長さ15~30センチメートル、柄は細く、葉身は倒卵形ないし長楕円(ちょうだえん)形。葉肉がなく、葉脈が網目状をなし、レース状で美しい。夏から秋に長い花茎を出し、その先に水面から出て叉(さ)状に分かれた花序をつける。花は小さくて多数つき、黄白色で花被(かひ)は2枚、雄しべは6本。栽培は水深を40センチメートル程度、適量光線と新鮮な水を必要とし、水温20~24℃でよく生育する。繁殖は実生(みしょう)または株分けによる。

[松岡清久 2018年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レースソウ」の意味・わかりやすい解説

レースソウ
Aponogeton fenestralis; lacewort

レースソウ科の多年生の水草。マダガスカル原産で,日本には 1915年に渡来し,観賞用に栽培される。塊状の根茎があり,長く横にはい,根出葉はそこから出る。葉はすべて沈水葉で長い柄があり,暗緑色,長楕円形,長いものは 30cmにもなる。鈍頭で,葉肉組織がなくなり,平行に走る葉脈のみが格子状をしている。これをレースに見立ててこの和名がある。花序は叉状に分枝した穂をなし,水面上に突き出る。花は両性花で,黄色,萼はなく,花弁は2枚。種子はときには水中で熟する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android