ロウソクチビキ(読み)ろうそくちびき(英語表記)golden redbait

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロウソクチビキ」の意味・わかりやすい解説

ロウソクチビキ
ろうそくちびき / 蝋燭血引
golden redbait
[学] Emmelichthys struhsakeri

硬骨魚綱スズキ目ハチビキ科に属する海水魚。太平洋では青森県尻屋崎(しりやざき)、茨城県から豊後(ぶんご)水道にかけて、日本海では新潟県、兵庫県、山口県の沿岸、および八丈島、小笠原(おがさわら)諸島、南西諸島、東シナ海、済州島(さいしゅうとう)、台湾、フィリピン諸島、オーストラリア南東岸、ニュージーランド、ハワイ諸島など太平洋に広く分布する。体は細長い紡錘形で、わずかに側扁(そくへん)する。体長は体高の4.6倍。頭の背縁は緩く傾斜する。吻(ふん)は眼径よりすこし短い。目は大きく、頭長は眼径の3.2倍。口は小さく、斜め上を向く。口を開けると上顎(じょうがく)は伸出でき、口を閉じると下顎は上顎より突出する。上顎の後端は瞳孔(どうこう)の前縁下に達する。上顎には歯がなく、下顎の先端に微小な歯がある。鋤骨(じょこつ)(頭蓋(とうがい)床の最前端にある骨)と口蓋骨には歯がない。主鰓蓋骨(しゅさいがいこつ)の後縁に2本の平たい棘(きょく)がある。前鰓蓋骨の縁辺に微細な鋸歯(きょし)がある。鰓腔(さいこう)(えらが入っている空所)の後縁上部に1個の低い肉質突起がある。鰓耙(さいは)は細長く扁平で、上枝に9~11本、下枝に25~76本。体と頭部は口唇を除いて小さい櫛鱗(しつりん)で覆われる。側線は体の背縁に並行して走り、尾びれ基底に達する。尾柄(びへい)や尾びれ基底の中央には側隆起がない。側線鱗数は68~76枚。背びれと臀(しり)びれの軟条部に鱗鞘(りんしょう)(基底付近を覆う鱗(うろこ))がある。尾びれの中央部は小鱗で覆われる。背びれは腹びれ基底上方すこし後ろから始まり、第1背びれと第2背びれとの間に深いくぼみがあり、そこに3本の短い遊離棘がある。背びれの棘は細くて折れやすい。第1背びれは10~11棘、第2背びれは1棘11~12軟条、臀びれは3棘9~10軟条、胸びれは19~21軟条。尾びれは深く二叉(にさ)する。体色は背側面では橙赤(とうせき)色で、腹側面では銀色がかった桃色。胸びれと尾びれの中央部は黄赤色で、その他のひれは淡黄赤色。虹彩(こうさい)は銀橙色。水深10~360メートルの海山の近くに群れですみ、底引網巻網などで多量に漁獲されることがある。小形種で最大体長は約25センチメートル。刺身、煮魚、干物などにする。

 本種はヒチビキに似るが、本種は背びれ棘部と軟条部が明らかに分離し、2~3本の鰭膜(きまく)のない小棘があること、胸びれの軟条が多いことなどで区別できる。

[尼岡邦夫 2023年10月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android