デジタル大辞泉
「ロゾー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ロゾー
- ( Roseau ) 西インド諸島東部、ドミニカ国の首都。ドミニカ島南西岸に位置し、カリブ海に臨む港湾都市。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ロゾー
Roseau
カリブ海,小アンティル諸島にあるドミニカ連邦の首都。人口1万4847(2001)。18世紀にフランス人が建設した。ドミニカ島の南西岸,カリブ海に面し,ロゾー河口にある港湾都市で,政治・経済の中心。グランド・ベイ,ポーツマスと並ぶ人口集中地であるが,ロゾーへの農村人口流入は,バナナ産業による経済的繁栄の結果,減少している。世界各地の多種類の草木を擁する広大な植物園が知られ,北東郊にメルビル・ホール空港がある。
執筆者:橋本 芳雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ロゾー
Roseau
ドミニカ国の首都。旧称シャーロットタウン Charlotte Town。西インド諸島東部,小アンティル諸島北部,リーワード諸島南端のドミニカ島南西岸,ロゾー川河口に位置する港湾都市。ライム,ライムジュース,植物油,香料などを輸出。市内にはローマ・カトリックやイギリス国教会の聖堂,ビクトリア記念博物館,政庁舎,植物園などがある。付近に滝や温泉があり,同島の観光中心地となっている。人口 1万3600(2009)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ロゾー(Albert Lozeau)
ろぞー
Albert Lozeau
(1836―1904)
カナダの詩人。フランス系。19世紀後半に活躍したケベックの詩人。フランスのシュリ・プリュドムの影響を強く受け、彫琢(ちょうたく)を凝らした、繊細な叙情的ソネットをつくった。『孤独な魂』『日々の鏡』などの詩集や、フランス中世の大詩人ビヨンの生涯に題材をとった『ビヨンの旅立ち』といった作品もあり、生前はもてはやされたが、今日ではやや時代遅れの感なしとしない。
[西本晃二]
ロゾー(ドミニカ)
ろぞー
Roseau
西インド諸島東部、ウィンドワード諸島にあるドミニカの首都。ドミニカ島南西部に位置し、カリブ海に臨む。人口2万(2003推計)、同国唯一の都市で、総人口の約4分の1が集中している。同国の主要産品であるバナナ、ココナッツの輸出港で、食品加工業のほか、観光業の振興が期待されている。住民はアフリカ系黒人が大部分を占める。
[栗原尚子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ロゾー
カリブ海東部の島国,ドミニカ国の首都。ドミニカ島の南西岸に位置する。1805年にフランス人によって建設された町で,かつてはシャーロット・タウンと呼ばれていた。港からはライム,芳香油,香辛料,熱帯性果実などを輸出している。人口1万4725人(2011)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 