百科事典マイペディア 「ロムニー」の意味・わかりやすい解説
ロムニー
→関連項目アメリカ合衆国
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
イギリスの画家。J.レーノルズの次の世代に属し,T.ロレンスが現れるまでイギリス美術界において最も高名であった。一般的には婦人や子どもの甘美な雰囲気の肖像画やハミルトン夫人Emma Hamiltonをさまざまな装いで描いた肖像画の作者として知られる。ランカシャーに生まれ,1762年以降ロンドンに住み,73-75年イタリアに滞在した。当時ロンドンは新古典主義の最盛期であり,彼もイタリアで見た古典美術に多大の影響をうけ,スケールの大きな歴史画への夢を生涯捨てきれなかった。また肖像画においても古代の彫像を思わせる彫塑的な肉づけの施された,典雅な衣装をまとった人物を描いた。その点で彫刻家J.フラックスマンらと並んでイギリス新古典主義の代表的芸術家として位置づけられよう。
執筆者:鈴木 杜幾子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
イギリスの画家。ランカシャーのドルトン・イン・ファーニスに生まれる。1762年ロンドンに出るや、上流社会の肖像画家としてめきめき腕をあげ、やがてレノルズやゲーンズバラと肩を並べるほどになった。エンマ・ハート(後のハミルトン夫人)をさまざまな扮装(ふんそう)を凝らして描いた肖像画がとくに有名であるが、当時の新古典主義の隆盛や73~75年にイタリアで見た古代美術の影響もあって、彼の野心はむしろ大規模な歴史画にあった。こうして制作された数少ない作品に、86年ジョン・ボイデルのシェークスピア・ギャラリーのために描かれた『テンペスト』(現存せず)や『悲劇と喜劇に養育される幼子シェークスピア』などがある。ケンダルに没。
[谷田博行]
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新