基線(読み)キセン(その他表記)base line

デジタル大辞泉 「基線」の意味・読み・例文・類語

き‐せん【基線】

三角測量基準になる三角形の一辺。これをもとにして三角網を広げていく。
界線2
領海および接続水域排他的経済水域大陸棚範囲を測定するための基準となる線。通常は海岸低潮線を用いるが、地理的条件によって直線基線湾口湾内に引かれる直線を用いることができる。領海基線

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「基線」の解説

基線

領海、接続水域、排他的経済水域(EEZ)の範囲を測定する基準線。干潮時の海岸線を基本とする。日本が1996年に批准した国連海洋法条約の7条により、湾口や、入り組んだ海岸線、海岸沿いに島が連なる場合には陸地の先端や島を結ぶ「直線基線」が認められている。日本は97年に直線基線を採用し、全国に162本を設定している。米海軍は過度な領有権管轄権の主張を認めないとして、対馬海峡の日本領海設定を問題視。「航行の自由」作戦を複数回実施した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「基線」の意味・読み・例文・類語

き‐せん【基線】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 投影図で、立画面と平画面とが交わってできる直線。界線。
  3. 平面に極座標を導入するとき、基礎にとる半直線。始線。
  4. 三角測量および製図などで、基準となる線分。〔工学字彙(1886)〕
    1. [初出の実例]「水平線を基線(キセン)にして見てゐるので、日はずんずん升(のぼ)って行くやうに感ぜられる」(出典:妄想(1911)〈森鴎外〉)
  5. 道路・鉄道・電線などで、主な地点間を結ぶ、中心となる線。幹線。
    1. [初出の実例]「真直ぐな基線道路をフラフラ帰って行った」(出典:不在地主(1929)〈小林多喜二〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「基線」の意味・わかりやすい解説

基線 (きせん)
base line

三角測量では三角点を結んでできる三角形の辺と辺のなす角を測定して,これらの三角形をつなぎ合わせた三角網の形を決定していく。この三角網の大きさを決定するには,どこかに長さのわかった辺が一つ以上必要である。この長さのわかった辺を基線と呼び,この長さを測量することを基線測量と呼ぶ。日本の一等三角測量では数kmの基線を,25mのアンバー系合金製の基線尺と呼ぶ巻尺で測定していた。近年光が三角点間を往復する時間を測定して距離を求める光波測距儀が普及し,距離を手軽に高精度で測定することが可能となった。このため,日本では三角測量は1970年代前半から精度の点で有利な三辺測量に漸次移行し,70年代半ば以降には三辺測量方式にとってかわられた。三辺測量は三角形の3辺の長さを測定する方式であるから三角形の形と大きさは一意的に決定され,基線を必要としない。言いかえれば,三辺測量ではすべての辺が基線であると言える。光波測距儀による測距の精度も100万分の1程度に達しており,三角網の大きさを決定するものとしての基線は,日本ではその使命を終了したと言えよう。
三角測量
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「基線」の意味・わかりやすい解説

基線
きせん
baseline

領海の幅を測定するために海岸に接して引かれた線をいう。海岸の低潮線を採用する通常基線と,海岸線の形状が複雑な場合に,一定の国際法上の条件に従って最も外側にある低潮線上の適当な点を選択してこれを結んだ直線を採用する直線基線とがある。 1951年のノルウェー漁業事件において国際司法裁判所は,直線基線の採用に際して,(1) 海岸線の一般的な方向から著しく離れないこと,(2) 内側の水域が内水と認められるに足るほどに陸地と密接な関連があること,(3) 沿岸地域の特殊な経済的利益の考慮などの条件を示した。なお湾が存在する場合には,湾口閉鎖線もしくは湾内の最大の水域を囲むように引かれた 24カイリの直線が基線となり,河口が海に直接流入している場合には,河口を横切る直線が基線となる。また群島国家の場合には,群島基線の適用の可否が問題となる。 (→群島の国際法上の地位 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の基線の言及

【内水】より

領海を測る基線の内側のすべての水域。すなわち領海より陸地側の水域。…

【領海】より

… 領海の範囲は,海岸からの距離によって決定される。この領海の範囲を測定するための起算点となる線を基線という。基線は,通常は,沿岸国の海図上の低潮線であるが,直線基線が認められる場合もある。…

【三角測量】より

…(1)は形だけしかわかっていない三角網にスケールを与えるものであり,これにより三角網の大きさが決定される。この辺は基線と呼ばれ,基線測量により求められる。(2)と(3)は,天文測量により与えられる。…

※「基線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android