住んでいる国や地域あるいは経済状況などに左右されて、特定の病気に対する予防ワクチンが接種できたりできなかったりすること。欧米諸国ではほとんど無料で受けられる予防接種が、日本では予防接種法の対象から外れ有料の任意接種であることも多く、ワクチン後進国といわれることがある。とくに世界保健機関(WHO)が無料の定期接種を勧めるムンプスウイルス(流行性耳下腺炎)、水痘-帯状疱疹ウイルス(水疱瘡(みずぼうそう))ワクチンが定期接種の対象となっていない。同様にWHOが定期接種を指示するB型肝炎ウイルス、胃腸炎予防のためのロタウイルスなどのワクチンも任意での接種は可能とはなったものの、定期接種の対象からは外れている。また、風疹ワクチンは現在では定期接種とされているが、制度が変わるなかで接種を受けた人の少ない20~40歳代の男性を中心に流行が拡大し、妊婦や胎児への感染が危惧(きぐ)されている。ヒブ(インフルエンザ菌b型)ワクチンと髄膜炎予防のための小児用肺炎球菌ワクチン、女性の子宮頸癌(がん)予防に有効なヒトパピローマウイルスワクチンなどは、ようやく2013年(平成25)から定期接種となったが、インフルエンザワクチンは65歳以上の人を除き任意接種のままである。欧米諸国では、乳幼児にも複数のワクチンを同時に接種することも多く、加えて各種混合ワクチンの研究も進んでいる。
[編集部]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新