アクアビット

デジタル大辞泉 「アクアビット」の意味・読み・例文・類語

アクアビット(〈デンマーク〉・〈スウェーデン〉akvavit)

ラテン語で命の水の意》スカンジナビア産の蒸留酒ジャガイモなどを原料とし、キャラウェーなどで香りをつける。アカビット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アクアビット」の意味・わかりやすい解説

アクアビット

スカンジナビア諸国の国民酒ともいうべき無色蒸留酒。〈生命の水〉を意味するラテン語aqua vitaeの転じた語で,スウェーデンノルウェーでaquavit,デンマークakvavitなどとつづる。別名シュナップスといい,ドイツ,オランダでも造られる。スウェーデンでは15世紀から造られており,デンマークではそれ以前のものと推定される蒸留機が発掘されたという。ジャガイモを原料としてこれを麦芽糖化発酵後,精留して得たスピリッツに,キャラウェーを主にしてコリアンダーフェンネルその他の香草類,レモンやオレンジのピール(果皮)などを加えて再留する。着色をきらうので,樽に貯蔵しての熟成は行わない。アルコール分40%前後。デンマークではかつてはライムギコムギを原料としていたが,いまはほとんどジャガイモを用いている。味は,デンマークのものが辛口,スウェーデンは甘口,ノルウェーはその中間といった傾向をもつ。冷やしてストレートで飲むことが多いが,カクテルベースとしても用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アクアビット」の意味・わかりやすい解説

アクアビット
あくあびっと
aquavit

デンマーク、ノルウェー、スウェーデンなどスカンジナビア諸国でつくられるアルコール分40~45%のスピリッツ。この名前はラテン語のaqua vitae(生命の水)からきている。原料のジャガイモやライムギを麦芽で糖化し、発酵させる。蒸留は連続蒸留機によって95%の純正なアルコールをとる。これを約60%に薄め、キャラウェーの実を主とした草根木皮を加えて、ポットスチルで蒸留する。

[秋山裕一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

飲み物がわかる辞典 「アクアビット」の解説

アクアビット【aquavit】


北欧諸国に産する蒸留酒。じゃがいもまたは小麦が原料で、キャラウェイやフェンネルの香味をつける。ふつう無色透明で、冷やしてストレートで飲むほか、カクテルに用いる。アルコール度数は40~45度。◇「生命の水」の意のラテン語「aqua vitae」から。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

百科事典マイペディア 「アクアビット」の意味・わかりやすい解説

アクアビット

スカンジナビア諸国でつくられる蒸留酒。ラテン語aqua vitae(生命の水)が語源。15世紀以前からある。ジャガイモ(もしくはライムギ)を原料とし,麦芽で糖化,発酵させる。無色,アルコール分40〜45%。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「アクアビット」の解説

アクアビット

 スカンジナビア地方の蒸留酒で,穀類,ジャガイモを原料とし,麦芽で糖化して発酵,蒸留し,キャラウエイなどで香味づけをし,再蒸留して作る酒.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアクアビットの言及

【蒸留酒】より

…連続式蒸留機の蒸留酒は,アルコールの純度が高まるほど原料の特徴が失われ,酒はソフト化する。グレーンウィスキー,アルマニャックのほか,19世紀初めまでは単式によっていたウォッカ,アクアビット,ライトラム,さらにブレンド用ブランデー,甲類焼酎(ホワイトリカー)などが,現在この型の蒸留機によってつくられている。【菅間 誠之助】。…

※「アクアビット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android