アクチン(英語表記)actin

翻訳|actin

デジタル大辞泉 「アクチン」の意味・読み・例文・類語

アクチン(actin)

筋肉を構成する主要たんぱく質の一。ミオシンとともに筋肉の収縮に直接関与する。筋線維以外の細胞にも、細胞骨格成分として存在し、細胞の分裂運動形態調節などに関与している。→アクチンフィラメント

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アクチン」の意味・読み・例文・類語

アクチン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] actin ) 主として筋肉細胞に含まれる分子量約四万のタンパク質。重合して線状タンパク質を形成し、筋肉運動に重要な働きをする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アクチン」の意味・わかりやすい解説

アクチン
actin

筋肉を構成するタンパク質の一つ。分子量4万1785の球状の分子で,ある条件下では重合し糸状に長く連なる。前者Gアクチン,糸状に連なった後者Fアクチンという。1942年,ハンガリーのストラウプStraub Ferenc Brunó(1914-96)によって発見された。FアクチンはGアクチンの二重らせんからなり,筋肉(骨格筋)の細いフィラメント(Iフィラメント)の主成分である。筋肉の収縮は,このフィラメントを形成するアクチンと太いフィラメント(Aフィラメント)を形成するミオシンとの間の反応によっておこる。アクチンは,筋肉以外の種々の細胞にも広く分布し,細胞分裂,アメーバ運動,原形質流動などに関与する。これらの細胞では,筋肉と異なり,アクチンはつねにFアクチンのフィラメントとして存在しているのではなく,たとえば細胞分裂の際には細胞のくびれの部分の表層に,原形質流動の際には活発に流動のみられる部分にFアクチンが多数出現する。つまり,これらの細胞では,GアクチンとFアクチン間の変換(G-F変換)が絶えずおこっていると考えられる。
筋収縮
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「アクチン」の解説

アクチン
アクチン
actin

筋肉細胞内の筋原繊維を構成している二つのフィラメントのうち,細いフィラメントをおもに構成している筋肉タンパク質.球状(G)と繊維状(F)の二つの型がある.F-アクチンはファロイジンで染色される.G-アクチンは Mg2+ とともに中性塩を加えるか,または溶液を弱アルカリ性か弱酸性にすると重合してF-アクチンになり,同時にG-アクチン1分子当たり1個結合していたATPがADPとなる.塩を取り去ると可逆的にG-アクチンになる.ミオシンと結合してアクトミオシンを形成しミオシンATPアーゼ活性を増大させ,ミオシンATPアーゼを Mg2+ で活性化されるATPアーゼにかえる.ウサギの骨格筋から得られたG-アクチンは分子量4.6×104 の球状タンパク質でプロリン含量が高く,7個のシステインと異常アミノ酸であるε-N-メチルリシンを1個含む.[CAS 132579-20-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「アクチン」の意味・わかりやすい解説

アクチン

筋肉を構成する分子量約4万の球状タンパク質。単体をGアクチンと呼ぶが,これが糸状に重合したものがFアクチンで,その二重らせん構造にトロポニンとトロポミオシンが結合したものが筋肉の細い繊維(Iフィラメント)の主成分。筋肉の収縮はミオシンが形成する太い繊維(Aフィラメント)との間の反応によって起こる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「アクチン」の解説

アクチン

 筋原線(繊)維タンパク質の一つで,単体は球状タンパク質(Gアクチン,G actin)であるが,重合して直鎖線(繊)維(Fアクチン,F actin)を作る.α,β,γのアイソフォームがあるαアクチンは筋原線(繊)維のIフィラメントの主成分.βアクチンは筋肉に限らず広く各組織に分布し,細胞骨格の成分である.ウサギのαアクチンは分子量41872.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアクチンの言及

【ATPアーゼ】より

…すなわち生体は,常になんらかの物理的仕事に対するエネルギーの供給と共役したかたちでATPを分解するように造られており,ATPがむだに加水分解されることはない。たとえば筋肉の収縮タンパク質であるミオシンは機械的仕事と共役したATPアーゼの一つであり,反応過程におけるそれ自身の高次構造変化やアクチンとの相互作用などを通じて,ATPのエネルギーを筋収縮の仕事に変換する機能をもっている。一方,筋小胞体と呼ばれる筋肉の細胞器官の膜に大量に存在する別種のATPアーゼは,ATPの分解に先立って細胞質中のCa2+イオンを強く結合し,小胞体内のCa2+濃度が細胞質より高い場合でも,ATPの分解とともにそれを膜の内腔に輸送する性質を示す。…

【筋収縮】より

…平滑筋の収縮は交感神経と副交感神経によって調節されており,一方が収縮を他方が弛緩をおこすが,そのしくみには不明な点が多い。
[脱分極と収縮との関係]
 筋収縮は,筋フィラメントを形成するタンパク質アクチンミオシン間の反応によるものであり,このエネルギー源はATPである(図2)。静止状態の筋肉では,アクチンとミオシン間の反応がトロポミオシンおよびトロポニンというタンパク質によって抑制されているので収縮はおこらない。…

※「アクチン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android