アセビ(馬酔木)(読み)アセビ

百科事典マイペディア 「アセビ(馬酔木)」の意味・わかりやすい解説

アセビ(馬酔木)【アセビ】

ツツジ科低木または亜高木本州四国九州の低山にはえるが,庭木としても植えられる。葉は常緑,倒披針形革質,上面につやがある。3〜4月,花は総状について下垂するが,果実になると上を向く。花冠は白色,つぼ形で長さ6〜7mm。古名アシビという。有毒植物で,葉の煎汁(せんじゅう)は駆虫剤になる。
→関連項目ネジキレンゲツツジ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アセビ(馬酔木)」の意味・わかりやすい解説

アセビ(馬酔木)
アセビ
Pieris japonica

ツツジ科の常緑低木で,関東以西の山地に自生し,庭木としても植えられる。アシビともいう。高さ 1.5~3m,葉は枝先に集って互生し,倒披針形で細かい鋸歯がある。早春に,枝先から長さ 5cmほどの総状花序を下垂して,多数の壺状の白花をつける。葉に有毒成分が含まれているのでウマウシが食べると麻痺するといい,馬酔木の名がある。葉の煎じ汁は害虫駆除に用いられる。材は細工物用,床柱用にも使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android