アトス(その他表記)Áthos
Athōs

改訂新版 世界大百科事典 「アトス」の意味・わかりやすい解説

アトス
Áthos
Athōs

ギリシア北部,テッサロニキ市の南東に広がるハルキディキ地方から突き出た三つの半島のうち,最も北東寄りに位置するアクティAktí半島全体をさす名称。これは地形の変化に富む,全長約40kmの細長い半島で,先端に岩峰アトス山(標高2033m)がそびえる。アトスの名はすでに古代世界に広く知られており,ホメロスの《イーリアス》や,ヘロドトスの《歴史》にも記述がみえる。しかし,今日一般にアトスもしくはアトス山と呼ぶ場合,それらは単に地名としてよりも,ギリシア正教を奉ずる自治国家としての半島全体を指すことが多い。また,この地は,中世以来広く正教世界全体にとっての聖地と見なされてきたところから,〈聖なる山(アギオン・オロスÁgion Óros)〉とも呼ばれる。アトスと修道思想の結びつきが始まる時期は明らかでなく,数々の奇跡に彩られた草創伝説はともかく,今日ではビザンティン皇帝援助のもとに,アトス最初の本格的な共住制の修道院メギスティス・ラウラMégistis Lávraが創設された963年が最も確かな建国の年とされる。971年もしくはその翌年にアトスの憲章に相当する〈第一の戒律(プロト・ティピコンPrōto Typikon)〉が公布され,そこには早くも帝国による自治権の保障をはじめ,領界の確定,修道院の組織運営と諸規律など,今日みられる諸制度の枠組みが示されている。ビザンティン帝国崩壊後も,バルカン諸国やロシアなど正教圏の援助のもとに存続した。現在のアトスは,国際外交上の機能を宗主国ギリシアにゆだねながらも自治権を保有し,首都に当たるカリエスKarýesでは,20ある修道院から選ばれた代表者たちが政庁にあって,交代で政務に携わっている。その傘下に,修道院のほか,スキティskíti,ケリkélliと呼ばれる小庵,別院があり,修道士たちは中世以来のユリウス暦を用い,女人禁制などの規律のもとに修行の生活を送っている。アトスは,その成立,歴史ゆえに,豊かな文化遺産を誇り,ビザンティン文化の宝庫として知られる。それ自身史跡としての意義をもつ建築をはじめ,聖堂を飾るモザイク壁画,イコン,聖具,ミニアチュールで飾られた写本などは,いずれもビザンティン美術の貴重な遺例で,また修道院に伝わる文書はビザンティン史研究の重要史料とされる。メギスティス・ラウラをはじめ,イビロン,ディオニシウ,パントクラトロス,スタウロニキタ,キランダリウ,バトペディウなどの修道院,プロタトン聖堂(カリエス)などに膨大な文書や美術品が残されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「アトス」の意味・わかりやすい解説

アトス[山]【アトス】

ギリシア北東部,カルキジキ半島南東端にある山(2033m)で,一帯は東方正教会の聖地。10世紀に修道院が建設され,修道院制度の最大の中心地として〈聖山〉と呼ばれてきた。現在は20の共住修道院があり,約1500人の修道士が住み,その代表により自治が行われる。1060年以来女人禁制。またビザンティン文化の古い資料,芸術品の宝庫。1988年,世界遺産(自然・文化複合)に登録。
→関連項目キエティスムグレゴリオス・パラマス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アトス」の解説

アトス
Athos

ギリシア北部のハルキディキ半島東端の東方正教会修道院が建ち並ぶ聖地。エーゲ海に突き出した先端部にあるのが標高2033mの聖なる山アトス。963年に,ビザンツ皇帝ニキフォロス2世の援助を受けて,ラヴラ修道院がアトスに建設されて以来,多くの修道院が建造された。現存する修道院は20で,厳しい戒律にもとづく修道生活が今も続けられている。アトスはギリシア憲法で認められた自治権を持つ「修道院共和国」であり,許可なく入国できない。女人禁制が今も守られている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アトス」の意味・わかりやすい解説

アトス

「アソス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアトスの言及

【アトス】より

…ギリシア北部,テッサロニキ市の南東に広がるハルキディキ地方から突き出た三つの半島のうち,最も北東寄りに位置するアクティAktí半島全体をさす名称。これは地形の変化に富む,全長約40kmの細長い半島で,先端に岩峰アトス山(標高2033m)がそびえる。アトスの名はすでに古代世界に広く知られており,ホメロスの《イーリアス》や,ヘロドトスの《歴史》にも記述がみえる。…

【修道院】より

…医療部門は同時代の西欧よりはるかに進んでいた。テオドロスの改革と並んでビザンティン修道制に広範な影響を与えたのは初めは皇帝ニケフォロス2世の支援で建設されたアトス山の修道院群である。ここは11世紀に最盛期を迎え,〈聖山(アギオン・オロス)〉と呼ばれて東方正教徒の崇敬を集め,以来今日まで幾星霜にわたる歴史の激しい浮沈にも耐えて奇跡のように生き続けている。…

※「アトス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android