アニソール(その他表記)anisole

改訂新版 世界大百科事典 「アニソール」の意味・わかりやすい解説

アニソール
anisole


フェノールメチルエーテル。快い芳香をもつ無色液体で,融点-37.5℃,沸点153.85℃。水には溶けないが,アルコールエーテルなどほとんどの有機溶媒に溶ける。ヨウ化水素酸と130℃に加熱すると,フェノールとヨウ化メチルに分解する。硫酸ジメチルとフェノールをアルカリ溶液中で反応させて合成する。溶剤香料駆虫剤,有機合成原料などに利用され,ブチルヒドロキシアニソール(BHA)は食品の酸化防止剤として使用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 岡崎

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アニソール」の意味・わかりやすい解説

アニソール(データノート)
あにそーるでーたのーと

アニソール

 分子式  C7H80
 分子量  108.1
 融点   -37.5℃
 沸点   153.85℃
 比重   0.990(測定温度22℃)
 屈折率  (n)1.5178


アニソール
あにそーる
anisole

芳香族エーテル一つ。メトキシベンゼンともいう。

 強い芳香をもつ無色の液体。フェノールから製造する。水には溶けないが、アルコールやエーテルなどの有機溶媒にはよく溶ける。ヨウ化水素酸を作用させるとフェノールになる。香料や殺虫剤の合成原料、また有機溶剤として利用される。

[徳丸克己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「アニソール」の解説

アニソール
アニソール
anisole

methoxybenzene,methyl phenyl ether.C7H8O(108.14).C6H5OCH3.フェノールを硫酸ジメチルでメチル化して合成される.特有の強い香りをもつ液体.融点-37 ℃,沸点155~156 ℃.0.9988.1.5150.香料そのほかの有機合成原料,溶剤として用いられる.[CAS 100-66-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「アニソール」の意味・わかりやすい解説

アニソール

化学式はC6H5OCH3。芳香のある無色の液体。融点−37.5℃,沸点153.8℃。水に不溶,有機溶媒に可溶。香料,有機溶剤として用いられる。フェノールのナトリウム塩に硫酸ジメチルを反応させるなどして作る。(図)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アニソール」の意味・わかりやすい解説

アニソール
anisole

化学式 C6H5OCH3 。メトキシベンゼンのこと。香気ある液体。沸点 155℃。フェノールのメチル化によって得られる。アルコール,エーテルに可溶,水に不溶。香料,合成原料,溶剤に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android