地球を1周する大規模な上空の偏西風の流れは,アジア大陸の地形と,アジア大陸と北太平洋上の間の温度差の影響で,南北に大きく蛇行し,冬季には大陸東岸に停滞性の南北にのびる大きな低圧部,アラスカ上空に停滞性の高圧部をつくる。大陸の東岸から日本付近に発生する地上の低気圧は,この上空の南西の流れに支配されて北東に進んで発達し,アレウト(アリューシャン)列島の海域でその最終段階を終える。比喩的にこの海域は低気圧の墓場とも呼ばれている。かくしてアレウト列島の海上では冬の間,常に大きな低気圧が存在し,特有な天候となる。月平均の海面気圧分布図を描くと,冬は半径2000km以上の大きな低気圧となる。これをアリューシャン低気圧と呼んでいる。夏季は上空の流れが変化し,海面上では低気圧活動があって雲も多いが,平均をとるとアリューシャン低気圧は弱まり小さくなって認め難い。
執筆者:斎藤 直輔
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新