南アメリカ、ペルー南部、アレキパ州の州都。首都リマの南1030キロメートル。インカの都市のあった地に1540年、スペインの征服者ピサロが建設した。人口71万0103(1998)、89万3491(2018推計)。ミスティ火山(5822メートル)山麓(さんろく)の2380メートルの高地盆地に位置し、チャチャニ山(6075メートル)とピチュピチュ山(5486メートル)に挟まれた、風光明媚(めいび)、気候温順の地として知られている。年降水量はわずか150ミリメートルにすぎない。17世紀初期に建てられた教会、旧領主の邸宅、修道院、インカの遺物や植民地時代のさまざまな文物を保存する博物館、植民地スタイルを多くとどめる市街など、きわめて魅力に富んだ観光都市である。電力が豊富で、毛織物、皮革、製粉、化学、醸造、セメント、製鋼など工業都市としても発展してきた。淡い褐色を帯びた白色の火山噴出物を建材に用いた建造物が多いことから、「白い都市」(シウダード・ブランカ)の別名がある。
[山本正三]
2000年、「アレキパ市歴史地区」としてユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産の文化遺産(世界文化遺産)に登録された。
[編集部]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ペルー南部の同名県の県都。人口77万0659(2003)でペルー第3の都市。ミスティ火山の麓にあり,標高2380m。インカ時代の古い都市であったが破壊され,1540年スペインの植民都市として再建された。ペルー南部の商業的中心地であり,羊毛などを集散する。紡績・織物・製粉などの工業が発達。鉄道が150km南の外港,モエンド港,マタラニ港に通じるほか,アンデス高地のプーノ,クスコにも達している。
執筆者:田嶋 久
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新