改訂新版 世界大百科事典 「アレクサンデル6世」の意味・わかりやすい解説
アレクサンデル[6世]
Alexander Ⅵ
生没年:1431-1503
ローマ教皇。在位1492-1503年。本名ロドリゴ・ボルジアRodrigo Borgia。叔父教皇カリストゥス3世により25歳で枢機卿に任命され,パウルス2世時代(1464-71)に教皇庁内で勢力を拡大し,シクストゥス4世の教皇選挙を画策し,自分は強力な贈賄によって当選した。教皇としての施策は出身たるボルジア家,とくにその子チェーザレ・ボルジアへの優遇から決定され,その権謀術数はルネサンス期支配者の模範としてマキアベリの賞賛をえた。教皇在任中の注目すべき業績としては新大陸におけるスペイン,ポルトガル領境界線の決定(トルデシーリャス条約,1494),サボナローラの処刑(1498),みずから組織した1500年の聖年,対ムーア人十字軍(1499-1500),サンタンジェロ城再建がある。またラファエロ,ミケランジェロらの庇護者としても知られる。
執筆者:今野 國雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報