アンティゴネ(英語表記)Antigonē

デジタル大辞泉 「アンティゴネ」の意味・読み・例文・類語

アンティゴネ(Antigonē)

ギリシャ神話で、テーベオイディプスの娘。盲目の父に従い各地放浪、のちテーベに戻り、叔父クレオン王の命にそむいて反逆者として戦死した兄を葬ったため、洞窟どうくつに閉じ込められて自殺した。ソフォクレス作の同名悲劇で知られる。アンチゴーネ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アンティゴネ」の意味・読み・例文・類語

アンティゴネ

(Antigone)⸨アンチゴーネ⸩
[一] ギリシア神話のテーベの王オイディプスの娘。盲目となった父に従い各地を放浪。テーベに帰り、国法を犯して兄の遺体を葬ったために生き埋めにされた。
[二] ギリシア悲劇。ソフォクレス作。前四四二~前四四一年に初演。アンティゴネの悲劇的な生涯を描く。
[三] ⸨アンチゴーヌ戯曲一幕アヌイ作。一九四二年発表。ドイツ占領下のパリで上演。抵抗派の精神を劇化したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「アンティゴネ」の意味・わかりやすい解説

アンティゴネ
Antigonē

ギリシアの三大悲劇詩人の一人ソフォクレスの代表作(前442か441)。同じ作者の《オイディプス王》《コロノスのオイディプス》に続く内容を持つ。オイディプスの息子たちエテオクレスEteoklēsとポリュネイケスPolyneikēsは王位を争い,国を追われたポリュネイケスはアルゴス軍とともに祖国を攻め,兄弟は相討ちの死を遂げる。新国王クレオンKreōnは国に敵した死者の埋葬を禁ずるが,アンティゴネは国法よりも神々の掟を守り,兄弟への愛から王命に背き,地下牢に投ぜられて縊死(いし)する。新たに得たばかりの権威を守ろうとする王の頑迷と遅すぎる分別は,王子ハイモンHaimōnと王妃の死をも招く。この劇の好評は前440年に作者がサモス遠征の将軍に選ばれたことに寄与したといわれ,これが作品の年代決定の手がかりとなっている。ヘーゲルはこの劇を国家と家の対立と解釈し論争を呼んだ。翻案にはアヌイの《アンティゴーヌ》(1944),ブレヒトの《アンティゴネ》(1948-49)がある。
執筆者:

アンティゴネ
Antigonē

ギリシア伝説で,テーバイ王オイディプスとその母イオカステIokastēとの娘。オイディプスがみずから盲目となって国を出たとき,彼女は父の手を引いて放浪の旅につき従い,彼がアテナイ近郊のコロノスで世を去るまで,孝養をつくした。その後,彼女は故国に帰ったが,王位をめぐる争いで2人の兄ポリュネイケスPolyneikēsとエテオクレスEteoklēsがともに戦死したとき,新しく王位についた叔父のクレオンは,アルゴスの七将とともにテーバイに攻め寄せたポリュネイケスを反逆者ときめつけ,その埋葬を禁じた。しかし彼女は禁を犯して長兄の葬礼を行ったため,捕らえられて地下の墓場に生きながら葬られ,みずから縊死(いし)した。この話はソフォクレスの2編の悲劇《コロノスのオイディプス》と《アンティゴネ》で有名であるが,新しくは,コクトーによるオペラ《アンティゴーヌ》の台本(オネゲル作曲,1927初演)や,ジャン・アヌイの悲劇《アンティゴーヌ》(1944初演)でも取り扱われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「アンティゴネ」の意味・わかりやすい解説

アンティゴネ

ギリシア伝説のテーバイ王オイディプスの娘。盲目の父王を世話しつつ諸国を放浪する。父の死後,兄ポリュネイケスの死体がさらしものになっているのを叔父クレオンの命に反して埋葬し,捕らえられ自殺する。ソフォクレスに同名の作品があるほか,コクトーのオペラ台本,J.アヌイの戯曲(いずれも《アンティゴーヌ》),G.スタイナーの評論《アンティゴネの変貌》なども有名。
→関連項目テーベ伝説

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアンティゴネの言及

【アンティゴネ】より

…ギリシアの三大悲劇詩人の一人ソフォクレスの代表作(前442か441)。同じ作者の《オイディプス王》《コロノスのオイディプス》に続く内容を持つ。オイディプスの息子たちエテオクレスEteoklēsとポリュネイケスPolyneikēsは王位を争い,国を追われたポリュネイケスはアルゴス軍とともに祖国を攻め,兄弟は相討ちの死を遂げる。新国王クレオンKleōnは国に敵した死者の埋葬を禁ずるが,アンティゴネは国法よりも神々の掟を守り,兄弟への愛から王命に背き,地下牢に投ぜられて縊死(いし)する。…

【ソフォクレス】より

… 彼の作品は全部で123編あったと伝えられているが,完全な形で現存しているのは7編の悲劇だけで,そのほかに90余の題名,サテュロス劇《追跡者》の大断片,失われた劇の多数の断片が残されている。7編の現存悲劇を年代順に記せば,《アイアス》,《アンティゴネ》(前441ころ),《トラキスの女たち》,《オイディプス王》(前429ころ‐前425ころ),《エレクトラ》,《フィロクテテス》(前409),《コロノスのオイディプス》(遺作,前401上演)となろう。ソフォクレスは自分の作風の変化について,まずアイスキュロス風の誇大な文体,次に技巧的で生硬な文体を用いた時代を経て,最後に性格描写に適した最良の文体を生み出した,と述べたことが伝承されている(プルタルコス)。…

【アンティゴネ】より

…しかし彼女は禁を犯して長兄の葬礼を行ったため,捕らえられて地下の墓場に生きながら葬られ,みずから縊死(いし)した。この話はソフォクレスの2編の悲劇《コロノスのオイディプス》と《アンティゴネ》で有名であるが,新しくは,コクトーによるオペラ《アンティゴーヌ》の台本(オネゲル作曲,1927初演)や,ジャン・アヌイの悲劇《アンティゴーヌ》(1944初演)でも取り扱われている。【水谷 智洋】。…

※「アンティゴネ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android