イグアス滝(読み)イグアスたき(その他表記)Salto do Iguaçu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イグアス滝」の意味・わかりやすい解説

イグアス滝
イグアスたき
Salto do Iguaçu

スペイン語では Cataratas del Iguazú。パラナ川左岸支流,ブラジルアルゼンチンとの国境をなすイグアス川最下流部にかかる滝。パラナ川との合流点より約 20km上流,イグアス川が玄武岩質溶岩から成るパラナ高原から「悪魔ののど」と呼ばれる峡谷に流下するところに形成されたもので,馬蹄形をなす断崖に幅約 4kmにわたってかかり,落差は 60~82m。高原縁辺の小島や断崖から突出した岩棚によって河水は 270以上の滝に分れて落下,落下地点から立ちのぼる水煙は高さ 150m以上に達し,虹がかかって美しい光景を出現させている。河中を含め周辺一帯にはラン,マツ,タケヤシ,ツタ,ベゴニアなど多種の植物が茂り,岩棚には滝や急流の中にしか生育しないカワゴケソウ科の植物もみられる。幅,落差とも北アメリカのナイアガラ瀑布をしのぐ大規模な滝で,毎秒流量は年平均約 1756m3,11月~3月の雨季には最大1万 2750m3と膨大な包蔵水力をもつが,現在までのところおもに観光資源として利用されており,両国とも滝を中心とした一帯をイグアス国立公園に指定している。パラナ川の水運あるいは空路で訪れる観光客が多い。 1541年この滝を訪れたスペイン人サンタマリア滝と名づけたが,その後再び先住民であるインディオグアラニ族の言葉で「大きな水」を意味するイグアスの名で呼ばれるようになった。 18世紀にはイエズス会宣教師によって調査が始められたが,まもなく中断,滝の地形図が完成したのは 1892年になってからである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イグアス滝」の意味・わかりやすい解説

イグアス滝
いぐあすたき
Iguaçu (Iguazú) Fall

ブラジル南部、アルゼンチンとの国境にある大瀑布(ばくふ)。パラナ川の支流イグアス川にかかる。サンタ・マリアの滝ともよばれる。落差は最高80メートル、平均70メートル。北アメリカのナイアガラ滝、アフリカのビクトリア滝とともに世界三大瀑布の一つとされている。流量は平均で毎秒1750立方メートルといわれ、ナイアガラ滝などに比べ少ないが、幅2700メートルの馬蹄(ばてい)形の落ち口から270余りの小滝に分かれて落ちる様相は壮観である。滝は、パラナ川、イグアス川合流点(ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ3国国境)より23キロメートル上流にあり、パラナ川流域に広く分布する中生代の玄武岩質溶岩層にかかっている。多くの部分では中ほどに1段小さな段をもち、2段に分かれて落下している。全幅のうち約600メートルがブラジル、残りはアルゼンチンに属す。両国における代表的観光地で、周囲20万5000平方メートルおよび7万5000平方メートルは、それぞれブラジル、アルゼンチンのイグアス国立公園に指定されている。

[松本栄次]

世界遺産の登録

アルゼンチンとブラジルの両国にまたがるイグアス滝とその周辺地域はそれぞれの国立公園に指定され、ともに1984年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)により「イグアス国立公園」として世界遺産の自然遺産に登録された(世界自然遺産)。

[編集部]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「イグアス滝」の意味・わかりやすい解説

イグアス滝 (イグアスたき)
Salto de Iguaçu

南アメリカ南東部にある世界有数の大瀑布。ブラジル,アルゼンチン,パラグアイ3国が国境を接するパラナ川とイグアス川の合流点から,イグアス川を上流へ約23kmのところにある。滝の数は,大小合わせると300以上で,落差は,ほぼ数十mであるが,高いもので100mを超えるものもある。また滝全体の幅は約4kmで,流量はナイアガラ滝の1.5倍もあり,きわめて豊富である。植民地時代には,サンタ・マリア大瀑布と呼ばれていたが,その後この周辺のインディオがイグアス(〈すごい水〉)と呼んでいたことから現在の名に改められた。この滝はアルゼンチン側が80%を占め,ブラジル側は幅が狭い。しかし,滝全体の景観はブラジル側の方が良く,最も滝に近い豪華ホテルのダス・カタラタス(〈瀑布群〉の意)の美しさも,この眺めに花を添えている。アルゼンチン側では,滝の上に通路があり,近くから滝が見られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「イグアス滝」の意味・わかりやすい解説

イグアス滝【イグアスたき】

ブラジル,アルゼンチン国境の大滝。パラナ川支流のイグアス川が幅4.5kmにわたって,最高で約80m以上も落下する。岩や島で300余の滝に分かれ巨大な水量が流れ落ち,その規模はナイアガラより大きい。付近は原始林で,両国の国立公園になっており,1984年−1986年に両国の世界自然遺産として登録されている。ブラジル有数の観光地である。
→関連項目パラナ[川]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界の観光地名がわかる事典 「イグアス滝」の解説

イグアスたき【イグアス滝】

アルゼンチンとブラジルにまたがるイグアス国立公園内にあるイグアス川の滝。高さ70mの滝を含めて大小約300の滝が息をのむ景観を作り出す大瀑布(ばくふ)で、世界で最も美しい自然が残る場所の一つといわれる。この大瀑布の最大の見どころは「悪魔の喉笛」と呼ばれるポイントといわれ、轟音とともに流れ落ちる水と水しぶきが作り出す多数の虹を見ることもできる。周辺の国立公園には豊かな自然と野鳥、野生動物が棲息し、滝の迫力と美しさと合わせて世界遺産に登録されている。◇「イグアス」は先住民のグアラニー語で「大いなる水」という意味。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android