改訂新版 世界大百科事典 「イチハツ」の意味・わかりやすい解説
イチハツ
roof iris
Iris tectorum Maxim.
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
アヤメ科(APG分類:アヤメ科)の多年草。中国内陸部の原産で江戸時代から栽培されていた。根茎は太く、短く、叢生(そうせい)する。葉は淡緑色で先は鋭くとがり、長さ30~60センチメートル、幅2.5~3.5センチメートル、平滑で中央脈は不明瞭(ふめいりょう)、基部で扇状に開く。4~5月に花茎を30センチメートルくらいに伸ばし1~2枝を出し、各枝に2~3花をつける。小包葉は倒卵状長楕円(ちょうだえん)形で膜質。小花柄はほとんどない。花は紫点があり、径約10センチメートル、花筒は長さ2.5センチメートル。外花被片(かひへん)は倒卵形で、中央部から以下は内面に紫斑(しはん)のある鶏冠状の白色肉質突起を密生する。内花被片はほぼ同大で斜めに開く。白花と斑入葉(ふいりは)種がある。耐寒性、耐乾性ともに強く、地表あるいは浅土中に細い多数の地下茎を伸ばして繁殖する。昔は藁葺(わらぶ)き屋根に植えた。日なたでも半日陰でも育つが、半日陰で美しい。
[吉江清朗 2019年5月21日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…【矢原 徹一】。。…
…アメリカ原産の近縁のイリス・ウェルシコロルI.versicolor L.との交雑種が1968年に作られた。 イチハツI.tectorum Maxim.(英名roof iris)(イラスト)は中国の中央部から西部とミャンマー北部に産し,古く日本に渡来した。1563年(永禄6)の古文書に初めて書かれており,その後《花壇綱目》(1681)などいくつかの古い園芸書に〈一八〉や〈一初〉の名で見られる。…
…アメリカ原産の近縁のイリス・ウェルシコロルI.versicolor L.との交雑種が1968年に作られた。 イチハツI.tectorum Maxim.(英名roof iris)(イラスト)は中国の中央部から西部とミャンマー北部に産し,古く日本に渡来した。1563年(永禄6)の古文書に初めて書かれており,その後《花壇綱目》(1681)などいくつかの古い園芸書に〈一八〉や〈一初〉の名で見られる。…
※「イチハツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新