インターネットを使って、ラジオのように音声を流す技術やコンテンツのこと。ネットラジオやネトラジ、ウェブラジオなどともいう。ラジオという名称ではあるが、電波を使わないため、放送免許などは不要である。また、配信側が制限をかけなければ、世界中で受信できる。そのため、放送を専門とする企業や団体だけでなく、個人や別業種の企業の参入も多い。
放送内容は、地上波のラジオ局がそれぞれ提供している番組や、日本全国のローカルFM局などによる共同でのサイマル配信(複数のメディアで同じコンテンツを同時配信すること)、海外メディアによる全世界への配信などがある。また、ジャンル別に分割された音楽専門局、ゲーム会社や出版社などの企業やミュージシャンの事務所などが運営する放送局、個人配信局などのほかに、難聴取地域対策のため、配信エリアを限定した形で大手の民放局が参加するサービスもある。
インターネットラジオは、番組を提供しているサイトにアクセスして聴取する。そのため、インターネット回線とパソコンやスマートフォンなどの機器に加えて、再生用アプリケーションが必要となる。インターネットラジオ専用のアプリケーションに加え、Windows Media Player(ウィンドウズメディアプレーヤー)、RealPlayer(リアルプレーヤー)、iTunes(アイチューンズ)、ブラウザーのプラグインとして使うAdobe Flash Player(アドビフラッシュプレーヤー)といった一般的なメディアプレーヤーでも利用できる。
放送手法としては、同時放送(生放送方式)のストリーミング型とファイルをダウンロードしてから聞くオンデマンド型に分けられる。オンデマンド型のなかには、RSS機能をもち、番組が更新されると情報が配信されるものや、自動で受信することができるものもある。
同様のサービスで、インターネットではなく専用IP網などのクローズドネットワークを利用して配信しているものをIPラジオとよぶ。
[編集部]
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
「ネットラジオ」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新