インディアン・サマー(読み)いんでぃあんさまー(英語表記)Indian summer

翻訳|Indian summer

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インディアン・サマー」の意味・わかりやすい解説

インディアン・サマー
いんでぃあんさまー
Indian summer

北アメリカで、中秋から晩秋にかけて異常に温暖な日が続くことがあるが、この期間のことをいう。一般によく晴れた天気であるが、煙霧のかかったような状態で夜間はかなり冷え込むような天候である。インディアンサマーになる前に顕著な霜が降りるような低温の日があると、インディアン・サマーはことさら目だって感じられる。日本の小春日和(こはるびより)に相当するが、ヨーロッパでは「老婦人の夏」old wives summerとか、「カワセミの日」halcyon daysという。イギリスでは聖者の名前をとって「聖マルチンの夏」St. Martin summerあるいは「聖リュークの夏」St. Luke summerとよばれることがある。

根本順吉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「インディアン・サマー」の解説

インディアン・サマー

ドイツ、ペリカン社の筆記具の商品名。「自然の美観」シリーズ。北アメリカの紅葉イメージ。2009年に特別生産で発売。「インディアン・サマー」は英語で「小春日和」を意味する。万年筆ボールペンがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android