ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インド憲法」の意味・わかりやすい解説
インド憲法
インドけんぽう
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1950年施行。395条12付表からなる世界でも稀にみる長文憲法。連邦制をとるが,特殊な歴史を有するジャンムー・カシュミール州を除き州は独自憲法を持たない。大統領を元首とし,基本的に議院内閣制を採用。連邦議会は上下二院制を,州は二院制または一院制をとる。改正が容易で2000年までに約90次の改正を行った。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...