ウォルソー
Jens Jakob Asmussen Worsaae
生没年:1821-85
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ウォルソー
うぉるそー
Jens Jacob Asmussen Worsaae
(1821―1885)
デンマークの考古学者。王立北方古物博物館長、国立歴史博物館長、文部大臣などを歴任した。少年時代より古代遺物に興味をもち、北方古物博物館長であったトムセンの弟子となった。早くからドルメン(巨石記念物の一つ)が墳墓であるとの創見を示し、また自然の堆積(たいせき)とされていた貝塚が人為的なものであることを明らかにした。彼はヨーロッパ考古学界の発展を推し進めるとともに、歴史的記念物の監督者として、その保護、啓蒙(けいもう)にも手腕を発揮した。
[植山 茂]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ウォルソー
Worsaae, Jens Jacob Asmussen
[生]1821.3.14. バイル
[没]1885.8.15. コペンハーゲン
デンマークの考古学者。 C.トムセンの三時期法をさらに精密化,体系化した。また貝塚が自然現象でも居住地でもなく,居住地に伴う食物のごみ捨て場であることを実証した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 