ウルメイワシ(読み)うるめいわし(その他表記)round herring

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウルメイワシ」の意味・わかりやすい解説

ウルメイワシ
うるめいわし / 潤目鰯
round herring
big-eye sardine
[学] Etrumeus teres

硬骨魚綱ニシン目ニシン科に属する海水魚。北海道以南の日本各地および朝鮮半島、中国、オーストラリア、南アフリカなどに分布する暖海性の沿岸回遊魚。全長30センチメートルに達し、体は側扁(そくへん)せず円筒形で、腹縁は丸く目は比較的大きく脂瞼(しけん)があり、死後の目の状態がどんよりしているのでこの名がある。産卵場は太平洋側では宮城県仙台湾以南、日本海側では秋田県以南の沿岸水域で、産卵期は11月から翌年6月ごろまでで、南方海域は北方海域よりも早く、期間も長い。巻網、揚繰(あぐり)網、棒受(ぼうけ)網、多鉤(たこう)釣りなどで漁獲され、日本全国で1年間にほぼ3~5万トンの比較的安定した漁獲がある。鮮魚で消費されるほか、塩干品として加工される(土佐ウルメなど)。近年、本種を含めてイワシ類を原料とした赤身魚肉の練り製品が開発されている。

[浅見忠彦]

 熊本地方ではオオメイワシ、富山地方でトンボとよんでいる。高知地方ではマイワシもウルメイワシも区別しないでウルメイワシといっているが、とくに区別するときは、ウルメイワシをホンウルメ、マイワシをヒラゴといっている。なお、ウルメイワシは腹を開くと白色であるが、マイワシは黒いから両者の区別はすぐわかる。ウルメイワシはなまのままより干したほうが味がよくなるが、なまのウルメイワシは塩焼きにするほか、蒸して干し上げたものはウルメ節といい、サバ節などと同じように調味料として用いる。

多田鉄之助


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ウルメイワシ」の意味・わかりやすい解説

ウルメイワシ
big-eye sardine
Etrumeus teres

ニシン目ニシン科の海産魚。高知でマウルメ,新潟でダルマイワシ,富山でドンボなどと呼ばれている。マイワシよりも大型で全長約30cmになり,背は鮮やかな暗青色で下半部は銀白色,体側に黒点がない。背びれ腹びれよりもはるかに前方にあることでマイワシやカタクチイワシと区別される。また,成魚では体の断面が円形に近くなる。このため英名ではこの属の魚をround herringという。うろこは円鱗で腹部に稜鱗がない。眼は脂瞼(しけん)という透明な膜で覆われているため潤んでいるように見え,名前もこれによる。青森県沖にまで見られるが,本州中部以西に多く台湾近海にも分布し,暖流の影響の強いところに多い。産卵の際には内湾近くに寄るが他のイワシ類よりは沖合で産卵する。産卵場所は高知沖,九州近海,日本海の能登沖が知られている。産卵期は九州近海で1~6月。産卵数は3000から2万にも達し,卵は直径1.2~1.4mmの分離浮性卵である。他のイワシ類に比べて資源量が少なく,肉質も脂肪が少なく鮮魚としては重要でないが,塩干品として価値が高い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ウルメイワシ」の意味・わかりやすい解説

ウルメイワシ

単にウルメとも。ウルメイワシ科の魚。地方名ダルマイワシ,ドンボなど。全長30cmになり,本州中部以西に多く,台湾近海にも分布する。外洋性だが,晩春の産卵期には岸に近づく。体は円筒形に近く,腹縁が丸い。マイワシ(イワシ)やカタクチイワシに比べて脂肪が少なく,鮮魚としてより,塩干品として賞味される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウルメイワシ」の意味・わかりやすい解説

ウルメイワシ
Etrumeus teres

ニシン目ニシン科の海水魚。全長約 30cm。体は円筒形で,背部は暗青色,腹部は銀白色。鱗は円鱗ではがれやすく,側線はない。沿岸性回遊魚(→回遊)。産卵期には湾内に入り産卵するため,沿岸漁業で多く捕獲される。乾製品は美味(→目刺し)。本州以南,世界の暖海に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ウルメイワシ」の解説

ウルメイワシ

 [Etrumeus teres].マイワシ,カタクチイワシとともにイワシと呼ばれる魚の一種で,体長20cm以上になり,広く食用とされる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のウルメイワシの言及

【イワシ(鰯∥鰮)】より

… カタクチイワシEngraulis japonica(イラスト)はマイワシよりやや小型で,下あごが上あごより著しく短く名まえの由来となっている。ウルメイワシEtrumeus teres(イラスト)はマイワシよりやや大型になり,胴は丸みを帯びており体側には黒い点がない。やや沖合に生息する傾向がある。…

【イワシ(鰯∥鰮)】より

…ニシン目ニシン科のマイワシ,ウルメイワシ科のウルメイワシとカタクチイワシ科のカタクチイワシの総称,またはこれらに近縁種を含めたものの総称。なかでも代表的なものはマイワシである。…

※「ウルメイワシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android