エクセター(英語表記)Exeter

翻訳|Exeter

デジタル大辞泉 「エクセター」の意味・読み・例文・類語

エクセター(Exeter)

英国イングランド南西部、デボン州都市。同州の州都。コーンウォール半島南西部、エクセ川に沿う。古代ローマ時代に駐屯地が置かれ、当時の城壁が残る。エクセター大聖堂ヒストリックキーサイドなどがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エクセター」の意味・読み・例文・類語

エクセター

  1. ( Exeter ) イギリス南西部、コーンワル半島商業都市。イギリス最古の都市の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エクセター」の意味・わかりやすい解説

エクセター
Exeter

イギリスイングランド南西部,デボン県の県都。エクセター地区を構成する。プリマスの北東約 60km,イギリス海峡に注ぐエクス川の河口から約 16km上流の沿岸に位置する。イギリスの先住民であるドゥムノニ族の中心地であったが,1世紀半ばにローマ人に占領され,イスカドゥムノニオルム Isca Dumnoniorumと呼ばれた。アングロ・サクソン時代から中世を通じて,イングランド南西部の中心的都市として激しい歴史の変化の波に洗われ続けたが,中世には多くの商人ギルドが形成され,商業中心地として発展。エリザベス朝時代に毛織物の製造が始まり,その生産高は最盛期にはイングランド北部のリーズに次ぎ,港はその積出港として繁栄。県の商業中心地で,サービス業に従事する人が多いが,金属加工,皮革,製紙,農業機械などの工業も行なわれる。第2次世界大戦中,空襲により市街は広範囲にわたり被害を受けたが,1275年頃創建された中期イギリス・ゴシック様式の聖ピーター大聖堂や 14世紀のギルドホールなどの歴史的建築物が残っており,観光客も多い。エクセター大学(1922),ロイヤル・アルバート記念博物館などがある。面積 47km2。人口 11万5200(2004推計)。

エクセター(公・侯・伯家)
エクセター[こう・こう・はくけ]
Exeter, Dukes, Marquesses and Earls of

イギリスの貴族の家柄。 1397年ジョン・ホランド (1352?~1400) が公爵に叙せられたのに始るが,彼はヘンリー4世に謀反を起して処刑されたため,爵位は絶えた。次に 1416年ジョン・オブ・ゴーントの末子トマス・ボーフォート (27没) に公爵位が授けられたが,彼一代で終った。 43年初代公ホランドの子ジョン・ホランド (1395~1447) が,百年戦争における功績により,父の称号を許され,ホランド系公爵家が再興されたが,61年その子ヘンリーの刑死とともに断絶。 16世紀にいたり,ヘンリー8世の従弟デボンシャー伯のヘンリー・コートニー (96?~1538) が,1525年侯爵に叙せられた。彼は宗教改革を支持して小修道院解散 (→修道院解散 ) に際しては国王代理に任じられ (35) ,「恩寵の巡礼」の鎮定責任者になるなど,よく王に仕えたにもかかわらず,王位簒奪の野心を疑われて投獄され,斬首された。そのため侯爵位も一代限りで断絶。伯爵位は,1605年セシル家の2代バーリー男爵トマス (42~1623) に授けられたのに始り,以後代々その子孫が継承し,1801年 10代伯ヘンリーのときから侯爵に昇格した。

エクセター
Exeter

アメリカ合衆国,ニューハンプシャー州南東部,ロッキンガム郡にある町。ポーツマス港の西南西約 20kmに位置する。 1638年入植開始。初期にはしばしばインディアンとの争いが起った。 19世紀に製造業が発展し,現在は繊維,靴,電子器具などがおもな生産品。人口1万 2481 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「エクセター」の意味・わかりやすい解説

エクセター
Exeter

イギリス,イングランド南西部のデボンシャーの州都。地名は〈エクス河畔のローマ軍駐屯地〉の意。ラテン名はイスカ・ドゥムノニオルムIsca Dumnoniorum。人口10万6772(2001)。エクス河口に位置し,コーンウォール半島の商業,交通,観光の中心地をなす。周辺農業地帯の交易中心地でもあり,皮革,製紙,農業機械などの工業が発達する。もとはケルト系ドゥムノニイ族の拠点であったが,ローマ時代に町が建設され,フォス・ウェーと呼ばれるローマ道路もイングランド北部のリンカンまで通じていた。中世にも戦略的位置を重視され,ノルマン・コンクエスト前にすでに自治都市であったが,正式な勅許はヘンリー2世によって下された。16世紀後半に羊毛工業が導入されて発展,一時はリーズと肩を並べ,サージの取引市場も開かれた。また1559年の冒険商人組合の結成によって,アメリカ貿易の基地ともなった。市内には1050年の司教管区設置に伴って建立された大聖堂や,ウィリアム征服王が建設した城の一部,ギルドホールなどが残っているが,中世風建物の多くは,1942年のドイツ軍の空襲によって破壊された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エクセター」の意味・わかりやすい解説

エクセター
えくせたー
Exeter

イギリス、イングランド南西部、デボン県の県都。人口11万1078(2001)。コーンウォール半島南西部、エクス川河口から約15キロメートル上流にあり、港がある。戦略、交通上の要衝を占め、歴史上しばしば争乱に巻き込まれ、第二次世界大戦中はアメリカ海軍の補給基地になった。流通・サービス業が盛んな商業都市で、ほかに金属、皮革、農機具などの軽工業もあるが規模は小さい。ノルマンの城や大聖堂などの古い建築物も多い。エクセター大学は1955年設立。

[井内 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「エクセター」の意味・わかりやすい解説

エクセター

英国南西部,コーンウォール半島のデボンシャー州の州都。エクス川河口に位置する港湾都市。中世以来商業中心地であり,毛織物工業とその輸出港として栄えた。12世紀建立の聖堂がある。第2次大戦で爆撃をうけたが,歴史的建造物も残り,観光客も多い。10万7000人(2001)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android