化学辞典 第2版 「エネルギー保存則」の解説
エネルギー保存則
エネルギーホゾンソク
law of conservation of energy
保存力が質点をPからQまで動かす間に行う仕事Wが,P,Qにおける位置エネルギーの減少と運動エネルギーの増加に等しいという関係,
W = U(P) - U(Q) = T(Q) - T(P)
を書きなおすと,
T(P) + U(P) = T(Q) + U(Q) = 一定
という関係が成立する.Pを基準とすればQは任意に選べるから,保存力による質点の運動中のいかなる場所においても,運動エネルギーと位置エネルギーの和は一定であることが示される.このエネルギー保存則は,単に力学の問題においてだけではなく,摩擦や熱のエネルギー,光や音や弾性体のエネルギーも含め,自然界の現象のすべてにわたって成立する原理である.さらに,相対性理論によって質量とエネルギーが等価であることが明らかにされたので,質量も含めた形でエネルギーは保存されることになる.[別用語参照]熱力学第一法則
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報