エンドルフィン(英語表記)endorphin

翻訳|endorphin

デジタル大辞泉 「エンドルフィン」の意味・読み・例文・類語

エンドルフィン(endorphin)

脳・脳下垂体などに含まれ、脳内のモルヒネ受容体と結合して鎮静作用を表す一群ペプチド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エンドルフィン」の意味・読み・例文・類語

エンドルフィン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] endorphin ) 脳・脳下垂体などに含まれ、脳内のモルヒネ受容体と結合して鎮静作用を表わす一群のペプチド。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エンドルフィン」の意味・わかりやすい解説

エンドルフィン
endorphin

脳下垂体後葉に多く含まれる神経ペプチドの一種。α-,β-,γ-,δ-の4種があり,それぞれのアミノ酸配列は,脳下垂体前葉から分泌されるリポトロピンのアミノ酸配列の61~76番目(α-エンドルフィン),61~91番目(β-エンドルフィン),61~77番目(γ-エンドルフィン),61~87番目(δ-エンドルフィン)に相当する。これら4種のエンドルフィンのうち生理的に重要なのはβ-エンドルフィンで,モルヒネ受容体に作用してモルヒネ様鎮痛作用をもつ。すなわち,中枢神経系に作用してアセチルコリンノルエピネフリンドーパミンなどの神経伝達物質の放出を抑制することによって,鎮痛作用をあらわす。このほかの生理作用としては,成長ホルモンとプロラクチンの放出を促すことが知られている。類似物質にエンケファリンメチオニンエンケファリンロイシンエンケファリンの2種がある)があり,同様にモルヒネ様鎮痛作用があるが,これらはエンドルフィンも含めて内因性オピオイドあるいはオピオイドペプチド総称される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「エンドルフィン」の意味・わかりやすい解説

エンドルフィン

広義には哺乳(ほにゅう)類の脳や脳下垂体に存在する内因性モルヒネ様神経ペプチドの総称。脳内のモルヒネ受容体に結合し,鎮痛などの作用を示す。最も活性の高いβエンドルフィンのアミノ酸配列は,脳下垂体から分泌される脂肪分解リポトロピンのカルボキシル側末端から61〜91番目のアミノ酸配列と一致する。αエンドルフィンやγエンドルフィンはこれが切断された代謝産物と考えられている。βエンドルフィンはストレスなどが加わったときに産生され,鎮痛などの作用をもたらすほか抑制性神経伝達物質としても働くとされるが,生理的意義については不明な点が多い。
→関連項目エンケファリン脳内モルヒネランナーズ・ハイ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「エンドルフィン」の解説

エンドルフィン
エンドルフィン
endorphine

[別用語参照]オピオイド副じん皮質刺激ホルモン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「エンドルフィン」の解説

エンドルフィン

 哺乳類の脳および下垂体に存在する内因性のオピオイドペプチドで,α,β,γの3種が知られている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエンドルフィンの言及

【痛み】より

…脳や脊髄にはモルヒネと特異的に結合する受容体があって,この受容体と結合する活性物質を探し求めた結果発見されたものである。メチオニンエンケファリン,ロイシンエンケファリン,β‐エンドルフィンなどがそれである。古くから痛みの治療に使われてきたはり(鍼)も痛みを和らげる脳の仕組みと無関係ではないように思われる。…

※「エンドルフィン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」