オニグルミ(読み)おにぐるみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オニグルミ」の意味・わかりやすい解説

オニグルミ
おにぐるみ / 鬼胡桃
[学] Juglans mandshurica Maxim. var. sachalinensis (Komatsu) Kitam.
Juglans mandshurica Maxim. subsp. sieboldiana (Maxim.) Kitam.

クルミ科(APG分類:クルミ科)の落葉高木で、高さ25メートル、径1メートルに達する。若枝は密に腺毛(せんもう)がある。葉は羽状複葉で、小葉は9~12枚、卵状長楕円(ちょうだえん)形、縁(へり)に低鋸歯(きょし)があり、長さ8~12センチメートル、幅3~4センチメートル、中軸や柄(え)には密に腺毛がある。花は5月、葉が開くとともに開く。雄花は下垂する尾状花序につき、花被片(かひへん)は4枚、雄しべ約20本。雌花穂は上向き、7~15花あり、雌花の花被片は4枚、花柱は紅色。果実(核果)はほぼ球形で径約3センチメートル。北海道、本州、四国、九州の山間の谷間や河川岸沿いに広く分布する。材は堅密なので高級家具材、器具材に用いる。核果の中の子葉食用となる。基本種マンシュウグルミは核果の両端がとがり、核の表面は6条の鈍い稜(りょう)があってしわが著しい。変種ヒメグルミ、一名オタフクグルミは、核は心臓形または心卵形、やや扁平(へんぺい)で殻はすこし薄く、表面はほとんど滑らかである。

[伊藤浩司 2020年2月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オニグルミ」の意味・わかりやすい解説

オニグルミ(鬼胡桃)
オニグルミ
Juglans ailanthifolia

クルミ科の大高木で,日本各地の山地に広く自生する。また果樹として人家に植えることもある。高さ 20mに達し,互生する葉は大型の羽状複葉で長さ 30~40cm,小葉の数は5~8対ある。小葉は縁に鋸歯があり,若い葉では淡褐色の軟毛が密生している。春に葉の開く頃,長い緑色の尾状花序を垂らして多数の雄花がつき,雌花は枝の先端に数個が短い総状花序でつく。果実は径 3cmほどの球形で黄緑色に熟し,中に堅い核がある。核には独特の深い皺がある。核内には発達した子葉種子があり,脂肪に富んでいて食用となる。なお,菓子用などに使われるクルミはヨーロッパ産の別種テウチグルミ J. regiaで日本でも群馬,長野両県下などで栽培されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「オニグルミ」の解説

オニグルミ

 [Juglans ailantifolia].ブナ目クルミ科クルミ属に属す.種子を生食するほか,製菓材料にも使う.若い芽や花柄をゆでで食べる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

百科事典マイペディア 「オニグルミ」の意味・わかりやすい解説

オニグルミ

クルミ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android