改訂新版 世界大百科事典 「カインツ」の意味・わかりやすい解説
カインツ
Josef Kainz
生没年:1858-1910
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ドイツの俳優。ハンガリーに生まれる。マイニンゲン公劇団で修業し、1874年ウィーンでデビュー、80年にはミュンヘン宮廷劇場に移り、バイエルン国王ルードウィヒ2世と親交を結んだ。83年新設のベルリンのドイツ座に出演、名女優アグネス・ゾルマと競演して全盛期を築き、99年にはウィーンのブルク劇場に迎えられた。この間アメリカ巡演を試み、92年にはハムレットを演じて大当りをとっている。役柄は広く、とくにシェークスピア、シラー、グリルパルツァーの主人公を得意とし、絶妙な台詞(せりふ)回しと心理描写によって、自然主義出現前のドイツ劇壇に一時代を築いた。
[大島 勉]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新