大学事典 「キール大学」の解説
キール大学[イギリス]
キールだいがく
1960年代に相次いで設立されたいわゆる新大学(イギリス)(New Universities)への道を切り開いた先駆的実験大学。ウェッジウッド陶磁器で有名なイングランドのポッタリーズ地方の労働者成人教育運動に胚胎し,R.H. トーニーやA.D. リンゼイなどオックスフォード理想主義学派に連なる「行動する大学人・市民的学者」の支援の下に,1949年,まずノーススタッフォードシャー・ユニバーシティ・カレッジ(イギリス)として誕生した。ロンドン大学の学外学位の枠組みに依拠するという従来の慣例を踏襲せず,オックスフォード,マンチェスター,バーミンガムの3大学の監督・後援の下に最初から学士学位授与権を認められた。かくて実験の自由を得て画期的なカリキュラムを創出し,幅広い視野を持った教養人の育成を目指した。カリキュラムの第1の特色は,第1年次の学生全員に対し,学問・知識の全領域を展望する基礎学年コース(イギリス)(foundation year)を必修化した点にある。1962年に独自の勅許状を得,キール大学に名称を改めた。緑に囲まれたイギリス一広大なキャンパスを背景にしたコミュニティ形成重視の革新的な教育は,今なおヨーロッパ中の学生の関心を引いている。
著者: 安原義仁
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報