ギンカクラゲ(その他表記)blue buttons
Porpita umbella

改訂新版 世界大百科事典 「ギンカクラゲ」の意味・わかりやすい解説

ギンカクラゲ
blue buttons
Porpita umbella

ヒドロ虫綱盤クラゲ目ギンカクラゲ科の腔腸動物刺胞動物)。体が円形で扁平なところから銀貨の名がついた。暖海性で,本州中部以南の海域に分布する。直径2~3cmの円盤状で,上面は水平,中心から周縁に向かって線条がある。盤の内部気囊になっている多くの室に分かれていて,うきの役目をしている。下面には各種の個体が多数付着している。盤の中央部には大きな栄養体があり,その周囲を小栄養体がとり巻き,さらにその外側には感触体が数列並ぶ。感触体の長さはさまざまで,刺胞をもった短い枝をもっていて小動物をとらえる。盤の外側と感触体は藍青色黄色のものが多い。プランクトンネットで多量にとれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギンカクラゲ」の意味・わかりやすい解説

ギンカクラゲ
Porpita porpita

刺胞動物門ヒドロ虫綱アンソアテカータ目ギンカクラゲ科。傘は直径 4cm内外の円盤状で,上面はほぼ水平,内部は多くの室に分かれた気嚢になっている。傘の下面中央部にはたくさんの大きな栄養体があり,その周囲に小さな栄養体が取り巻き,さらにその外側には青色または黄色の感触体が数列になって並んでいる。これらは役割を別にする個虫で,全体で一個体として行動する群体である。感触体は餌をとるために多数の刺胞を備えている。世界の温帯から亜熱帯海域に広く分布し,日本では本州中部以南の太平洋岸で普通に見られる。(→クラゲ刺胞動物ヒドロ虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギンカクラゲ」の意味・わかりやすい解説

ギンカクラゲ
ぎんかくらげ / 銀貨水母
[学] Porpita umbella

腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱管(くだ)クラゲ目ギンカクラゲ科に属する海産動物。直径4センチメートルほどに達する円盤状の浮きの部分の下面に、多数の個虫が垂れ下がって群体をつくっている。盤の下面中央に大きな1個の栄養体があり、これの周囲を多数の小栄養体が取り巻いているが、これら小栄養体の上には数個のクラゲ様の生殖体が生ずる。また、小栄養体の周りには大小の触手状の感触体がみられ、それには刺胞(しほう)を備えた短い枝がある。これに触れるとかなりの痛みを感ずる。感触体と盤部の外縁は美しい藍青(らんせい)色を呈する。世界の温帯から亜熱帯の海に広く分布し、日本の本州中部以南の太平洋沿岸でもまれではない。

[山田真弓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android